2019年04月05日(金) 【 ラン・つれづれ 】 edit
昨年11月ぐらいから走れば走るほど記録が低下する原因不明の不調に陥ってました。

ガーミン君による乳酸閾値もご覧のとおり、低下の一途をたどってました。
当初は貧血を疑い、市販薬を2か月ほど服用しましたがパフォーマンス低下に歯止めがかからず、2月に血液検査をした結果ではヘモグロビン13.4と低いけれども、一応正常範囲内でした。
11月ごろはあまり体調が悪いような気がしなかったのですが、よくよく考えるとさほど脱水状態でもないのに立ちくらみは割と頻繁にしてましたし、立ちくらみが良くなってくると、手足の冷えや頭が重い感じ、微熱、胸からあごの辺りの痛み、目まい、耳鳴り、耳が詰まったような感じと次から次へと不調がやってきました。(不定愁訴)
それから、最近気づいたのですが、11月から2月ぐらいまでスピード練習をしているときものすごく呼吸が苦しいわりに心拍数が低くて、自律神経がうまく働いてない?ような状態でした。(副交感性オーバートレーニング症候群のような状態)
一番困るのが、トレーニングをしようとする意欲が湧いてこないこと・・・。
あと別に困らないけど髭の生え方が遅くなった・・・。
で、先日意を決してテストステロンの検査(採血したのは3月初め、結果を聞いたのは3月末)をしてもらったところ、遊離テストステロン値が9.1pg/mlでした。
LOH症候群診療の手引きによると、ボーダーライン症例に該当してました。
テストステロンは、男性機能はもとより筋肉や骨、ヘモグロビンの合成促進作用を持ち、男性ホルモン(テストステロン)の減少が急激だと自律神経のバランスを崩し、心身に様々な不調が現れるとのことです。
ヘモグロビンの合成や自律神経のバランスが崩れることによる体調不良、パフォーマンスの低下にすごく思い当たる・・・。
治療は男性ホルモンの注射が第一の選択肢のようですが、ちょっとドーピングみたいで避けたいところです。
ここやここによると、安静(ランニング量の制限)、漢方(補中益気湯や八味地黄丸)で効果があった例があるようなので、復活できるのかどうかわかりませんが、とりあえず2月からランニング量を150kmぐらいを目安に減らしてるのを継続するのと、漢方薬(補中益気湯と八味地黄丸)でしばらく様子を見てみたいと思います。
タグ :

ガーミン君による乳酸閾値もご覧のとおり、低下の一途をたどってました。
当初は貧血を疑い、市販薬を2か月ほど服用しましたがパフォーマンス低下に歯止めがかからず、2月に血液検査をした結果ではヘモグロビン13.4と低いけれども、一応正常範囲内でした。
11月ごろはあまり体調が悪いような気がしなかったのですが、よくよく考えるとさほど脱水状態でもないのに立ちくらみは割と頻繁にしてましたし、立ちくらみが良くなってくると、手足の冷えや頭が重い感じ、微熱、胸からあごの辺りの痛み、目まい、耳鳴り、耳が詰まったような感じと次から次へと不調がやってきました。(不定愁訴)
それから、最近気づいたのですが、11月から2月ぐらいまでスピード練習をしているときものすごく呼吸が苦しいわりに心拍数が低くて、自律神経がうまく働いてない?ような状態でした。(副交感性オーバートレーニング症候群のような状態)
一番困るのが、トレーニングをしようとする意欲が湧いてこないこと・・・。
あと別に困らないけど髭の生え方が遅くなった・・・。
で、先日意を決してテストステロンの検査(採血したのは3月初め、結果を聞いたのは3月末)をしてもらったところ、遊離テストステロン値が9.1pg/mlでした。
LOH症候群診療の手引きによると、ボーダーライン症例に該当してました。
テストステロンは、男性機能はもとより筋肉や骨、ヘモグロビンの合成促進作用を持ち、男性ホルモン(テストステロン)の減少が急激だと自律神経のバランスを崩し、心身に様々な不調が現れるとのことです。
ヘモグロビンの合成や自律神経のバランスが崩れることによる体調不良、パフォーマンスの低下にすごく思い当たる・・・。
治療は男性ホルモンの注射が第一の選択肢のようですが、ちょっとドーピングみたいで避けたいところです。
ここやここによると、安静(ランニング量の制限)、漢方(補中益気湯や八味地黄丸)で効果があった例があるようなので、復活できるのかどうかわかりませんが、とりあえず2月からランニング量を150kmぐらいを目安に減らしてるのを継続するのと、漢方薬(補中益気湯と八味地黄丸)でしばらく様子を見てみたいと思います。
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta