【注意】
剱岳周辺に指定の期間に登山する場合は20日前までに富山県に届出を出さなければならないと富山県登山届出条例で定められています。
2018.4.30 室堂~剱沢キャンプ場
前日15時過ぎに自宅を出発、22時頃に立山駅駐車場に到着。
運良く駅にいちばん近い駐車場が数台分空いてて停まれました。
そのまま車中泊して、翌朝は5時半に起床。

8年前に来たときは7時が始発で駅に6時過ぎに到着したのに始発に乗れてたので余裕かまして、6時40分頃駅に行ったら切符を買うのに長蛇の列でした。orz
あとで調べてみたら6時が始発で、しかも並ばずにチケットが買えるネット予約もあるとか・・・。
結局7時40分発の室堂直通バス(これはたまたま運よく乗換しないで室堂まで行けるバスがあった)にようやく乗れました。
8時54分、室堂から剱沢に向けて歩き出します。

まぶしー!あっ日焼け止め忘れた。
仕方がないので、呼吸がきつくないところではバラクラバを鼻まで上げて日射を防ぎます。(目の周りはゴーグルで保護)

ミクリガ池の向こう側で雷鳥のつがいに遭遇しました。
おっサービス良いですねぇ。(^ー^* )フフ♪

暑さと高山病症状でヒーヒー言いながら何とか雷鳥坂の上まで登ってきました。

別山乗越まで来ると剱岳とご対面。
やっぱり格好良いなあ。( ・∀・)イイ!!
キャンプ場の手前でパトロールの方に声を掛けられて、雪が緩んで雪崩れやすくなってるから早い時間にとか、平蔵谷の上部に崩れそうな巨大なブロックがあるとか有益なアドバイスをいただきました。

11時33分に剱沢のキャンプ場に到着。
色々あった割には早く着きました。

すぐにビールを冷やしながら整地(雪)したり、テントを設営したり。
12時40分には乾杯!←早すぎ!(^-^;
その後、昼寝したりラジオを聴いたり、まったりと退屈を楽しみました。
15時過ぎから夕食を食べて、16時過ぎには就寝。←早すぎagain

この日のGPSトラックです。
やはり雷鳥沢周辺はマルチパスの影響か位置標定が狂いますね。
一滑り数百メートルツアー(2日目)に続く
タグ : 富山の山
剱岳周辺に指定の期間に登山する場合は20日前までに富山県に届出を出さなければならないと富山県登山届出条例で定められています。
2018.4.30 室堂~剱沢キャンプ場
前日15時過ぎに自宅を出発、22時頃に立山駅駐車場に到着。
運良く駅にいちばん近い駐車場が数台分空いてて停まれました。
そのまま車中泊して、翌朝は5時半に起床。

8年前に来たときは7時が始発で駅に6時過ぎに到着したのに始発に乗れてたので余裕かまして、6時40分頃駅に行ったら切符を買うのに長蛇の列でした。orz
あとで調べてみたら6時が始発で、しかも並ばずにチケットが買えるネット予約もあるとか・・・。
結局7時40分発の室堂直通バス(これはたまたま運よく乗換しないで室堂まで行けるバスがあった)にようやく乗れました。
8時54分、室堂から剱沢に向けて歩き出します。

まぶしー!あっ日焼け止め忘れた。
仕方がないので、呼吸がきつくないところではバラクラバを鼻まで上げて日射を防ぎます。(目の周りはゴーグルで保護)

ミクリガ池の向こう側で雷鳥のつがいに遭遇しました。
おっサービス良いですねぇ。(^ー^* )フフ♪

暑さと高山病症状でヒーヒー言いながら何とか雷鳥坂の上まで登ってきました。

別山乗越まで来ると剱岳とご対面。
やっぱり格好良いなあ。( ・∀・)イイ!!
キャンプ場の手前でパトロールの方に声を掛けられて、雪が緩んで雪崩れやすくなってるから早い時間にとか、平蔵谷の上部に崩れそうな巨大なブロックがあるとか有益なアドバイスをいただきました。

11時33分に剱沢のキャンプ場に到着。
色々あった割には早く着きました。

すぐにビールを冷やしながら整地(雪)したり、テントを設営したり。
12時40分には乾杯!←早すぎ!(^-^;
その後、昼寝したりラジオを聴いたり、まったりと退屈を楽しみました。
15時過ぎから夕食を食べて、16時過ぎには就寝。←早すぎagain

この日のGPSトラックです。
やはり雷鳥沢周辺はマルチパスの影響か位置標定が狂いますね。
一滑り数百メートルツアー(2日目)に続く
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta