越前満喫ツアー1日目はこちら
2017.5.3 室堂~市ノ瀬、越前大野城(249m)(笑)
越前満喫ツアー2日目は4時前に起床。
トイレを済ませ、片づけをして、カップヌードル食べて、コーヒー飲んで5時ごろに小屋を出ます。
小屋の前のベンチでアイゼンを付けていると、タイミング良く日の出の時間でした。
アルプス方面には雲海が広がっていました。
気が短い私にしてはかなり長いこと風景を眺めていました。
(^-^;




あとは昨日のルートをたどって下るのみ。
ちょうど自転車で別当出合に向けて登っていくスキーヤーの集団がいました。
かなり急な坂に重装備なので辛そうでしたね。
8時15分に市ノ瀬ビジターセンターに到着。
3時間しか掛からなかった・・・。
昨日のうちに帰ってこれたけど、良い景色が見れたからまあ良いか。
(^-^;
まだ早すぎて温泉もやってないので、福井県に移動して・・・。
勝山温泉センター水芭蕉で入浴し、
越前そばの里越前屋でそばを食し、
福井県立恐竜博物館で巨大な化石を鑑賞し、

大野城(249m)に登り、
(ちゃんと三角点がある(名前はない)山の頂上に建ってるんですね。)
大野市の一福食堂で名物しょうゆカツ丼を食し、
九頭竜温泉平成の湯で入浴し、
道の駅九頭竜で車中泊。
・・・と、山以外でも越前を満喫しときました。
越前満喫ツアー3日目に続く
タグ :
2017.5.3 室堂~市ノ瀬、越前大野城(249m)(笑)
越前満喫ツアー2日目は4時前に起床。
トイレを済ませ、片づけをして、カップヌードル食べて、コーヒー飲んで5時ごろに小屋を出ます。
小屋の前のベンチでアイゼンを付けていると、タイミング良く日の出の時間でした。
アルプス方面には雲海が広がっていました。
気が短い私にしてはかなり長いこと風景を眺めていました。
(^-^;




あとは昨日のルートをたどって下るのみ。
ちょうど自転車で別当出合に向けて登っていくスキーヤーの集団がいました。
かなり急な坂に重装備なので辛そうでしたね。
8時15分に市ノ瀬ビジターセンターに到着。
3時間しか掛からなかった・・・。
昨日のうちに帰ってこれたけど、良い景色が見れたからまあ良いか。
(^-^;
まだ早すぎて温泉もやってないので、福井県に移動して・・・。
勝山温泉センター水芭蕉で入浴し、
越前そばの里越前屋でそばを食し、
福井県立恐竜博物館で巨大な化石を鑑賞し、

大野城(249m)に登り、
(ちゃんと三角点がある(名前はない)山の頂上に建ってるんですね。)
大野市の一福食堂で名物しょうゆカツ丼を食し、
九頭竜温泉平成の湯で入浴し、
道の駅九頭竜で車中泊。
・・・と、山以外でも越前を満喫しときました。
越前満喫ツアー3日目に続く
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta