2017.1.28 内水面試験場~桑沼

一昨日までの寒波でひょっとして凍ったかなと思い、光明の滝を見に行きましたが、ご覧のようにざーざーと流れ落ちてました。
(´・ω・`)ガッカリ…
この時期、滝も良いけど沼もね・・・。
ということで、桑沼に行ってみることにしました。

9時59分に内水面試験場手前の待避所に車を停めて出発。
今日はシールなしのウロコ板です。
歩き始めは、スノーモービルのものと思われるトレースをたどります。
またしてもGPSを忘れてしまったので、迷わないように林道を行きます。

1時間くらい歩くとスノーモービルのトレースが途切れて、「僕の前に道はない」状態に。
雪はモナカ状で、さほど潜りませんので割と歩きやすいのですが、所々ウロコが全く聞かずハの字ステップで苦労して登るところもありました。

12時22分やっと氾濫原の入り口の看板があるところに到着。
GPSなしで、あとどれだけ歩けばよいのかわからず、もうこの手前で何度か引き返そうかと思ってましたよ。

12時47分桑沼に到着。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
あきらめないでよかった。
桑沼は全面真っ白でした。

桑沼の見える場所でカレーメシを食べました。
以前のものと違い、お湯を入れるだけで良いので手軽ですね。
お湯を入れて5分間待つのがちょっとじれったかったけど。
帰りは下りが多いので快速で帰れました。
14時47分車に到着。
たっぷり歩けて満足です。
久しぶりに台ヶ森温泉に寄り道して帰りました。
良いお湯でした。
( ´o`)п< <(ホ) (^▽^)良いホが出ましたな
タグ :

一昨日までの寒波でひょっとして凍ったかなと思い、光明の滝を見に行きましたが、ご覧のようにざーざーと流れ落ちてました。
(´・ω・`)ガッカリ…
この時期、滝も良いけど沼もね・・・。
ということで、桑沼に行ってみることにしました。

9時59分に内水面試験場手前の待避所に車を停めて出発。
今日はシールなしのウロコ板です。
歩き始めは、スノーモービルのものと思われるトレースをたどります。
またしてもGPSを忘れてしまったので、迷わないように林道を行きます。

1時間くらい歩くとスノーモービルのトレースが途切れて、「僕の前に道はない」状態に。
雪はモナカ状で、さほど潜りませんので割と歩きやすいのですが、所々ウロコが全く聞かずハの字ステップで苦労して登るところもありました。

12時22分やっと氾濫原の入り口の看板があるところに到着。
GPSなしで、あとどれだけ歩けばよいのかわからず、もうこの手前で何度か引き返そうかと思ってましたよ。

12時47分桑沼に到着。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
あきらめないでよかった。
桑沼は全面真っ白でした。

桑沼の見える場所でカレーメシを食べました。
以前のものと違い、お湯を入れるだけで良いので手軽ですね。
お湯を入れて5分間待つのがちょっとじれったかったけど。
帰りは下りが多いので快速で帰れました。
14時47分車に到着。
たっぷり歩けて満足です。
久しぶりに台ヶ森温泉に寄り道して帰りました。
良いお湯でした。
( ´o`)п< <(ホ) (^▽^)良いホが出ましたな
スポンサーサイト
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta