

上の画像はある日の自転車通勤(往路)をFenix3で測定したもの、下の画像は上の画像の次の日に同じ経路を心拍計を付けて測定したものです。
私の自転車通勤の経路は往路は下り傾向なのですが、大小4回の登り坂がありかなり息が荒くなります。(下の画像のときには最高心拍数137bpm)
信号待ちでも時計を止めなかったりした関係やGPSの誤差で距離、時間、平均速度は少しだけ違います。
なんといっても違うのは消費カロリーです。
まず、以前、Fenix3で山歩きの消費カロリーを測定したときに、標高差は考慮されていないようだと述べましたが、自転車でも同じようでスピードをもとに計算されているようです。
(ここにはデータは出していませんが、上のケースの5kmごとの内容を見ると分かります。)
また、山歩きでは心拍計を付けた場合の方が消費カロリーが多かったのですが、自転車では心拍計を付けた時の方が3/4ほどに少なくなってしまいます。
山歩きの消費カロリーは平地を歩くことを基本に計算されているようでしたので、心拍計を付けると普通の人が平地を歩くよりは心拍数が多いので消費カロリーは多くなり、自転車の場合は、(私の場合)マラソンで鍛えた心肺能力で心拍数が通常の人より少ないため、心拍計を付けると消費カロリーが少なくなるという結果になってしまうのでしょう。
いずれにしろ、Fenix3で測定した消費カロリーは、かなり少な目に出るので、あまり頑張りがいが無いように思います。
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta