2016.4.17 第26回 かすみがうらマラソン
かすみがうらマラソン当日、前泊の水戸を5時半過ぎに出発して、途中トイレ大や給油しながら土浦の運動広場臨時駐車場に6時半過ぎに到着。
道々、パン二つの朝食。
車の中でゼッケンをつけたり、天気予報を再確認して悪天候が予想されたのでシューズを旧ターサージールに決定。
駐車場からは駅までシャトルバスで移動。
7時半ごろには仮設の更衣室に入り、ワセリンを塗ったりバナナ1本とオレンジジュースを摂ったり、本を読んだりしてしばしまったり。
荷物を預けて、トイレ小によってスタート地点付近に9時20分ごろ移動。
ランシャツ・ランパンで昨年より少し涼しいかなという体感だった。

10時ちょうどにスタート。
スタートロスは6秒。
スタート直後、ガーミンのラップでは4分/km前後。
少し速過ぎたけど、自然と4分5秒/kmくらいに落ち着いた。
前半は上り下りがあるのと、天気予報の風向が南東だったので前半は向かい風になるなと覚悟してなるべくリラックスして走った。
前半は時折日差しがあって少し暑く感じたので、全ての給水ポイントで水を一口とるようにした。
5kmあたりから先々週の練習中に肉刺ができたところが痛み出して前途多難。
強い風で2回も帽子を飛ばされて、1回目は数mバックして拾ったけど2回目はあまりにも遠くに行ってしまったのであきらめた。
ハーフ地点を1時間26分41秒で通過。
この辺、前半では珍しく追い風で快調だった。
しかし、中間点過ぎのUターンを過ぎたら強烈な向かい風で一気にペースダウン。
必死に走っても4分30秒/kmとか・・・。( ̄ー ̄; ヒヤリ
前半より確実に風が強まって、しかも予報と違って西寄り(実際には南南西)の風。
30km辺り?からは雨が強まってきてメガネが濡れて前がよく見えないは、脚が売り切れてペースダウンするとともに体が冷えてくるは、拷問のような状況。
あまりの悪天候に足裏の肉刺や脚の疲労を忘れるほどだった。
(土浦のアメダス(風向風速)は10時南南西6.4m/s、11時南南西6.5m/s、12時南南西7.8m/s、13時南南西5.3m/sとマラソンで最も苦しい30kmあたりの時間帯が最も風が強かったという・・・。)
ゴール後風に立ち向かうのを止めた途端、脚の疲れと足裏の肉刺の痛さを文字通り痛感した。

タグ :
かすみがうらマラソン当日、前泊の水戸を5時半過ぎに出発して、途中トイレ大や給油しながら土浦の運動広場臨時駐車場に6時半過ぎに到着。
道々、パン二つの朝食。
車の中でゼッケンをつけたり、天気予報を再確認して悪天候が予想されたのでシューズを旧ターサージールに決定。
駐車場からは駅までシャトルバスで移動。
7時半ごろには仮設の更衣室に入り、ワセリンを塗ったりバナナ1本とオレンジジュースを摂ったり、本を読んだりしてしばしまったり。
荷物を預けて、トイレ小によってスタート地点付近に9時20分ごろ移動。
ランシャツ・ランパンで昨年より少し涼しいかなという体感だった。

10時ちょうどにスタート。
スタートロスは6秒。
スタート直後、ガーミンのラップでは4分/km前後。
少し速過ぎたけど、自然と4分5秒/kmくらいに落ち着いた。
前半は上り下りがあるのと、天気予報の風向が南東だったので前半は向かい風になるなと覚悟してなるべくリラックスして走った。
前半は時折日差しがあって少し暑く感じたので、全ての給水ポイントで水を一口とるようにした。
5kmあたりから先々週の練習中に肉刺ができたところが痛み出して前途多難。
強い風で2回も帽子を飛ばされて、1回目は数mバックして拾ったけど2回目はあまりにも遠くに行ってしまったのであきらめた。
ハーフ地点を1時間26分41秒で通過。
この辺、前半では珍しく追い風で快調だった。
しかし、中間点過ぎのUターンを過ぎたら強烈な向かい風で一気にペースダウン。
必死に走っても4分30秒/kmとか・・・。( ̄ー ̄; ヒヤリ
前半より確実に風が強まって、しかも予報と違って西寄り(実際には南南西)の風。
30km辺り?からは雨が強まってきてメガネが濡れて前がよく見えないは、脚が売り切れてペースダウンするとともに体が冷えてくるは、拷問のような状況。
あまりの悪天候に足裏の肉刺や脚の疲労を忘れるほどだった。
(土浦のアメダス(風向風速)は10時南南西6.4m/s、11時南南西6.5m/s、12時南南西7.8m/s、13時南南西5.3m/sとマラソンで最も苦しい30kmあたりの時間帯が最も風が強かったという・・・。)
ゴール後風に立ち向かうのを止めた途端、脚の疲れと足裏の肉刺の痛さを文字通り痛感した。

スポンサーサイト
アップロードするときも画像の名前にキーワードを盛り込むと引っかかりやすいみたいですねてっぺ~大山のトイレ事情てっぺ~さん、こんばんは。
私は度々自然の呼ぶ声に逆らえずに・・・。
^^;とーます大山のトイレ事情nadeshikoさん、こんばんは。
そうですよね、早池峰みたいに登山口からトイレ無いよ~ってアナウンスしてくれれば良いんですよね。とーます大山のトイレ事情高い山は途中に全くトイレが無いので、山頂トイレに頼ってしまいますよね。
低山の登山やトレイルランの大会でもトイレに行くかどうか迷います。てっぺ~大山のトイレ事情ホントだね。
早池峰みたいに(シーズン中だけか)登山口で簡易トイレ販売すればいいのにね(^_-)-☆nadeshikobuta新雪ふみふみnadeshikoさん、こんにちは。
山に入ってみると意外と雪が多くて気持ちよかったです。
遠目に見る雪山も良いですよね。とーます新雪ふみふみまだ雪歩きはしてませんが先日山寺から奥新川までの雪景色がきれいでした・・・作並辺りから雨雪は殆どなく・・・
泉ヶ岳も実際は結構積もっていますね。nadeshikobuta新雪ふみふみutinopetikaさん、こんにちは。
もう登り始めてるかもしれませんが、この冷え込みならカチカチですよ。
気を付けていってらっしゃいませ。とーます新雪ふみふみお、明日登ろうと思っていました。
下はぐちゃぐちゃでしたかぁ~どうすっかなぁ~迷います。utinopetika3ジョグノート サービスやめるってよてっぺ~さん、こんばんは。
ジョグノートは一覧性と年月単位の統計や望みの年月へのジャンプが容易だった点が優れてたんですよね。
移籍先どうしよう?とーます