2016.3.12 鎌倉山(520m)
今日は、だいぶ前から気になってた作並の鎌倉山(ゴリラ山)に登ってきました。
ここは、往復1時間くらいしか掛からなくて物足りないだろうということで、自転車で往復(片道25km)しました。
往路の25kmは、全体的に登りなのと向かい風で結構苦労しながら、途中コンビニで朝ごはんを食べながら約1時間40分で到着。

48号線の脇にあるかわいらしい標識です。
実物はこんなん↓

かなりゴリラですね。
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
48号線の駐車スペースの少し手前にある青い屋根の民家の目の前を通って、仙山線の鎌倉踏切の手前に自転車を停めて、8時43分に歩き出します。
踏切を渡って林道を1kmほど進むと、鎌倉山登山入口の看板が見えます。
じつは、この手前にあった赤テープに惑わされて、かなりうろうろしてしまいました。
(; ̄ー ̄川 アセアセ

登山口からは木に赤いペイントがつけられてますが、所々見失ってまたうろうろ。
道は霜柱が盛大に立ってたりして、まだ春の気配はしませんね。
山頂手前にはロープが張られてましたがさほど急ではない道を登りきると、あっというまに山頂到着。

9時24分でした。

山頂からは、葉が落ちた木々越しではありますが、なかなか展望がよろしいですな。
↑写真は大東岳方面。
48号線が眼下に見えてかなりの高度感です。
この山は、下の地形図を見ても分かるように、南側がかなりの絶壁になっていて、クライミングの対象になるそうです。
山頂から少し南側に踏み跡が続いてたのですが、すぐにズドーンと切れ落ちてました。
あとは、来た道をたどって(クライマー用に?下りの方が目印が多くて迷わない)、9時54分に駐輪箇所に到着。
復路の25kmは比較的下りが多くて(赤坂ニュータウンとみやぎ台への登りはつらかったけど)、風も追い風で快調に1時間ちょっとで帰れました。
タグ : 宮城の山
今日は、だいぶ前から気になってた作並の鎌倉山(ゴリラ山)に登ってきました。
ここは、往復1時間くらいしか掛からなくて物足りないだろうということで、自転車で往復(片道25km)しました。
往路の25kmは、全体的に登りなのと向かい風で結構苦労しながら、途中コンビニで朝ごはんを食べながら約1時間40分で到着。

48号線の脇にあるかわいらしい標識です。
実物はこんなん↓

かなりゴリラですね。
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
48号線の駐車スペースの少し手前にある青い屋根の民家の目の前を通って、仙山線の鎌倉踏切の手前に自転車を停めて、8時43分に歩き出します。
踏切を渡って林道を1kmほど進むと、鎌倉山登山入口の看板が見えます。
じつは、この手前にあった赤テープに惑わされて、かなりうろうろしてしまいました。
(; ̄ー ̄川 アセアセ

登山口からは木に赤いペイントがつけられてますが、所々見失ってまたうろうろ。
道は霜柱が盛大に立ってたりして、まだ春の気配はしませんね。
山頂手前にはロープが張られてましたがさほど急ではない道を登りきると、あっというまに山頂到着。

9時24分でした。

山頂からは、葉が落ちた木々越しではありますが、なかなか展望がよろしいですな。
↑写真は大東岳方面。
48号線が眼下に見えてかなりの高度感です。
この山は、下の地形図を見ても分かるように、南側がかなりの絶壁になっていて、クライミングの対象になるそうです。
山頂から少し南側に踏み跡が続いてたのですが、すぐにズドーンと切れ落ちてました。
あとは、来た道をたどって(クライマー用に?下りの方が目印が多くて迷わない)、9時54分に駐輪箇所に到着。
復路の25kmは比較的下りが多くて(赤坂ニュータウンとみやぎ台への登りはつらかったけど)、風も追い風で快調に1時間ちょっとで帰れました。

スポンサーサイト
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta