2015.9.13 泉ヶ岳(1,172m)
今日は午前中降水確率が低いようだったので、ちょっと泉ヶ岳に行ってきました。
7時40分に大駐車場の隅っこにリードを停めて出発。
登りは水神コースで。
大雨に洗われて緑が鮮やかに見えます。
道も大雨の影響はほとんど見られませんでした。
登りはじめてすぐに水を持ってくるのを忘れたことに気づきました。
(^^;
汗ダラダラで8時16分に水神碑近くの沢に到着。
ここで喉を潤おします。
飲んだ分の水分以上に汗で放出しながら、大岩、賽の河原と登って行きます。
これはコウメバチソウですかね?
はじめて見ました。
8時50分に山頂到着。
飲み物も無いので休みもせずすぐ下山。
下山は滑降コースで。
見返平で山頂方面を振り返る。
少しだけ青空が見えます。
滑降コースではあちこちにオヤマリンドウが咲いてました。
きれいだなあ。
(゜・゜* ホレボレ
9時42分に滑降コースの登山口を出ました。
道路が川のようになっていたので、スパ長をきれいに洗えました。
オーエンス泉ヶ岳の休憩所の自販機でスポドリを買って一息つけました。
タグ : 東北百名山 宮城の山

7時40分に大駐車場の隅っこにリードを停めて出発。

大雨に洗われて緑が鮮やかに見えます。
道も大雨の影響はほとんど見られませんでした。
登りはじめてすぐに水を持ってくるのを忘れたことに気づきました。
(^^;

ここで喉を潤おします。

これはコウメバチソウですかね?
はじめて見ました。

飲み物も無いので休みもせずすぐ下山。

見返平で山頂方面を振り返る。
少しだけ青空が見えます。

きれいだなあ。
(゜・゜* ホレボレ

道路が川のようになっていたので、スパ長をきれいに洗えました。
オーエンス泉ヶ岳の休憩所の自販機でスポドリを買って一息つけました。
スポンサーサイト
ここは、本当に美味しかったです。
結構並ぶので、暇なときにぜひ行ってみてください。とーます笹生@青葉区柏木街ブラしながら行ってみようかな・・・nadeshikobutaグーグルの画像検索が面白いnadeshikoさん、こんばんは。
私は花の名前を調べるときは「植物園へようこそ」か、「植物検索・撮れたてドットコム」が多いですかね。
毎回、結構苦労します。とーますグーグルの画像検索が面白いてっぺ~さん、こんばんは。
今回の画像の名前はカモシカだったんですけど、まさかのハイエナ・・・。
うけました。(^○^)とーますグーグルの画像検索が面白いグーグルのテキスト検索って❔ 画像検索って❔
私は分からない花や鳥、蝶などネットで検索するかヤフーの知恵袋でに質問。即回答があってとても便利。
但しカテゴリをきちnadeshikobutaグーグルの画像検索が面白い僕もグーグルの画像検索結構使います!
アップロードするときも画像の名前にキーワードを盛り込むと引っかかりやすいみたいですねてっぺ~大山のトイレ事情てっぺ~さん、こんばんは。
私は度々自然の呼ぶ声に逆らえずに・・・。
^^;とーます大山のトイレ事情nadeshikoさん、こんばんは。
そうですよね、早池峰みたいに登山口からトイレ無いよ~ってアナウンスしてくれれば良いんですよね。とーます大山のトイレ事情高い山は途中に全くトイレが無いので、山頂トイレに頼ってしまいますよね。
低山の登山やトレイルランの大会でもトイレに行くかどうか迷います。てっぺ~大山のトイレ事情ホントだね。
早池峰みたいに(シーズン中だけか)登山口で簡易トイレ販売すればいいのにね(^_-)-☆nadeshikobuta