2014.12.7 スプリングバレースキー場~桑沼
昨日、自宅周辺で結構雪が降った(今シーズン初積雪)ので今日は、近場の桑沼にスキーハイクに行ってきました。
家を出発する9時ごろでも、車の窓が凍っててかなり出発に手間取りました。
10時ジャストにスプリングバレースキー場の駐車場を出発。
出発して10分ぐらい行ったところで忘れ物に気づいて、車にリターン。
(^^;
再出発。
カブが除雪終了地点まで走ってきてUターンして帰っていきました。
何で?スパイクタイヤのテスト?
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
ゲレンデと林道が交わっているところで、ズブズブと雪の底なし沼に腰まではまってしまいました。
焦った。( ̄ー ̄; ヒヤリ
かなり気温は低いのですが、わりと天気が良くて、日差しがあるところでは暖かく感じます。
この写真を撮ったすぐ後でテレマーカーに追いつかれました。
なんと、またしてもひろ父さん!
いったんひろ父さんに先行してもらいましたが、すぐ私が先頭になってラッセル。
この辺はあまり雪が深くなかったので楽でした。
縞々の道、気持ち良い!
私がラッセルしてたのはほんの少しで、あとは若者にまかせました。
(^▽^;)
脛から膝下のラッセルでなかなか大変だったことでしょう。
私は楽々。
d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・
途中、ひろ父さんに北泉ヶ岳への冬道を教えてもらい、少しだけ偵察してみました。
偵察を終えてひろ父さんの後を追いかけましたが、追いつけません。
ひろ父さんはスズ沼経由で東屋の方に向かったようでしたが、私は少し北側から桑沼の南端へ。
桑沼到着は12時30分ごろ。
まだ全面結氷ではないですね。
風が強くてすごく寒いので、ひろ父さんのトレースをたどってスズ沼へ。
スズ沼の畔でランチ休憩。
その後は、トレースをたどって駐車場まで戻りました。
スプリングバレースキー場のゲレンデに出ると海まで見える!
ゲレンデではスノーマシンがフル稼働でしたが、もうゲレンデコンディションばっちりって感じでした。
14時20分ごろ駐車場に到着。
昨日の30km走の疲れがちょっと残ってたのと先週末から腰が痛重くてイマイチの体調でしたが、ひろ父さんのラッセルのおかげでスイスイ歩けました。
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー
スパ泉ヶ岳に立ち寄り湯して手足の先まで暖まって帰りました。
(´▽`) ホッ
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ :

家を出発する9時ごろでも、車の窓が凍っててかなり出発に手間取りました。

出発して10分ぐらい行ったところで忘れ物に気づいて、車にリターン。
(^^;
再出発。
カブが除雪終了地点まで走ってきてUターンして帰っていきました。
何で?スパイクタイヤのテスト?
ヽ(~~~ )ノ ハテ?

焦った。( ̄ー ̄; ヒヤリ

この写真を撮ったすぐ後でテレマーカーに追いつかれました。
なんと、またしてもひろ父さん!

この辺はあまり雪が深くなかったので楽でした。
縞々の道、気持ち良い!

(^▽^;)
脛から膝下のラッセルでなかなか大変だったことでしょう。
私は楽々。
d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・
途中、ひろ父さんに北泉ヶ岳への冬道を教えてもらい、少しだけ偵察してみました。

ひろ父さんはスズ沼経由で東屋の方に向かったようでしたが、私は少し北側から桑沼の南端へ。
桑沼到着は12時30分ごろ。
まだ全面結氷ではないですね。

スズ沼の畔でランチ休憩。

スプリングバレースキー場のゲレンデに出ると海まで見える!
ゲレンデではスノーマシンがフル稼働でしたが、もうゲレンデコンディションばっちりって感じでした。
14時20分ごろ駐車場に到着。
昨日の30km走の疲れがちょっと残ってたのと先週末から腰が痛重くてイマイチの体調でしたが、ひろ父さんのラッセルのおかげでスイスイ歩けました。
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー

(´▽`) ホッ
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta