2014.10.18 阿曽原温泉小屋~黒部ダム
黒部下ノ廊下ツアー1日目に戻る

結構冷え込んだと見えて、テントは結露でびっしょりでしたが、モンベルの#3シュラフとダウンインナー上下でまったく寒くなく良く眠れました。
起きた時には星空がすごくきれいでした。
ヘッデンの電池が無くなって真っ暗な中電池入れ替えを強いられるというトラブルに見舞われましたが、なんとか支度を整えて4時57分にテン場を出発。
しかし、ここで行き先が分からず右往左往してしまい10分以上タイムロス。
(^^;
この看板に黒部ダムって書いてないもんだから・・・。(言い訳)

・・・が、仙人谷ダムの手前でまたしても作業用のトンネルに入るところが分からずo(゜ー゜*o)=3=3ウロウロε=ε=(o*゜ー゜)oさらにトンネルの中でも高熱隧道の影響でメガネが曇って分岐を見落としo(゜ー゜*o)=3=3ウロウロε=ε=(o*゜ー゜)o。

この吊橋がツアー中最強の怖さでした。
こういうのに弱いんですよねえ。

東谷吊橋を渡るとすぐに黒四発電所(からの送電線の引き出し口)が断崖にぽっかりと口をあけて見えます。
うわー!ウルトラホークとか出てきそうな秘密基地感がたまりませんなあ。
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ

吊橋の真ん中付近で決死の覚悟で写真を撮っていたら、すぐ先を渡った先行者が写真を撮るため?に橋に戻ってグラッとされてかなりびびりました。
(^^;

下ノ廊下は、水平歩道より多少高度感が少ないですが、下(黒部川)が見えるのでかなり緊張を強いられます。
また、頭上が低いところが多くて、前日より多く頭をぶつけました。
ヘルメットをしてて良かった。

深かった谷が浅く広くなってくるので、日差しも入り、紅葉を見る余裕が出てきます。
黄金色に輝いてます。
ヽ(^◇^*)/ ワーイ

(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

しつこい?
オイオイ...( ;・_・)ッ( ゜ー゜)ウキ...

:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪

美しい、そして雄大!
下から見たとき巨大だと思った黒部ダムが小さく見えるなあ。
このあとレストハウスに行く道が分からずまたしてもウロウロしてしまいましたが、11時17分展望台休憩所に着きました。
阿曽原温泉小屋から約6時間20分でした。
予定よりだいぶ早く着けたので、レストハウスで黒部ダムカレーを食べ、ダム上をゆっくり歩いて対岸のケーブルカーの黒部湖駅へ。
ここで立山駅までのチケット(6750円高い!)を買い、12時ちょうど発のケーブルカーとロープウェイで大観峰へ。

大観峰の展望台には雪が積もってました。
寒い!
後立山連峰がすぐ近くに見えました。
大観峰からはトロリーバス、ハイブリッドバス、ケーブルカーと乗り継いで14時過ぎに立山駅に到着。
立山では調べていった「森の雫」と言う温泉が休業になっちゃってたり、代わりに行ったグランドサンピアもホテル森の風と言う名前に変わってたりとちょっとしたトラブルはありましたが、温泉ですっきりして仙台まですいすいと帰れました。
憧れだった下ノ廊下ツアーは素敵に終了しました。
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta