2013.5.25 小岳(1,042m)
藤里駒ケ岳の樺岱登山口から30分ほど延々荒れた林道で少々うんざりしながら小岳の登山口に到着。
車の泥は帰りにこれの2倍になってました。
(^^ゞ
10時55分駐車場を出発。
新道の方を行きましたが、最初は林道のような幅広い道を行き、20分ほどで本格的な登山道に入ります。
歩き始めて30分ほどで尾根筋にのります。
残雪と新緑がまぶしい。
(/_+)/
11時50分ごろ雪の中に白神山地の案内看板があるところでおにぎり2個を補給。
この尾根登りで、残雪に惑わされてふたたび夏道を外してしまいました。
(^^ゞ
幸いヤブ漕ぎもほとんどなく夏道に復帰できましたが・・・。
12時13分山頂到着。
これで東北百名山98座目!
山頂からは岩木山に手が届きそうなほどでした。
しばらく眺めを楽しみたいところですが、雨がポツポツと降ってきたのですぐに下ります。
さいわい雨は雨具が必要なほどではなくすぐに止みました。
下る途中で旧道への分岐を発見したので行ってみました。
標高800m付近の沢を渉るあたりで残雪が多くて道を見失ってしまいました。
( ̄□ ̄;)
かなりウロウロと周辺を探したのですが、夏道は結局見つからず、GPSを頼りに登ってきた新道にトラバースして復活しました。
やばかった。
13時30分に駐車場に到着。
歩いた距離は約6.5km、累積標高差は±479mでした。
帰りはまた脳みそがプリンシェイクになりそうな林道20kmを運転して、田代温泉ユップラに立ち寄り湯。
この温泉、なぜかボディソープはあるのにシャンプーは置いてなくて、イマイチすっきりしなかった。
以前、田代岳に登った帰りにも立ち寄ってて、シャンプーがないって知ってたのに、すっかり忘れてて、教訓は生かされませんでした。(^^;
タグ : 東北百名山 秋田の山

車の泥は帰りにこれの2倍になってました。
(^^ゞ
10時55分駐車場を出発。

歩き始めて30分ほどで尾根筋にのります。
残雪と新緑がまぶしい。
(/_+)/

この尾根登りで、残雪に惑わされてふたたび夏道を外してしまいました。
(^^ゞ
幸いヤブ漕ぎもほとんどなく夏道に復帰できましたが・・・。

これで東北百名山98座目!
山頂からは岩木山に手が届きそうなほどでした。
しばらく眺めを楽しみたいところですが、雨がポツポツと降ってきたのですぐに下ります。
さいわい雨は雨具が必要なほどではなくすぐに止みました。

標高800m付近の沢を渉るあたりで残雪が多くて道を見失ってしまいました。
( ̄□ ̄;)
かなりウロウロと周辺を探したのですが、夏道は結局見つからず、GPSを頼りに登ってきた新道にトラバースして復活しました。
やばかった。

歩いた距離は約6.5km、累積標高差は±479mでした。
帰りはまた脳みそがプリンシェイクになりそうな林道20kmを運転して、田代温泉ユップラに立ち寄り湯。
この温泉、なぜかボディソープはあるのにシャンプーは置いてなくて、イマイチすっきりしなかった。
以前、田代岳に登った帰りにも立ち寄ってて、シャンプーがないって知ってたのに、すっかり忘れてて、教訓は生かされませんでした。(^^;
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta