2013.3.29 蛇ヶ岳(1,400m)
今日は休暇で、旗坂から蛇ヶ岳に登ってきました。
本当は早出で会津朝日岳にチャレンジしようと思っていたのですが、前夜の天気予報で午前中雨の予報だったので、予定を変更しました。
午後から晴れるという予報だったので、思いっきり遅出で、10時10分に内水面試験場の前を出発。
今日はウロコ板でのんびり登ります。
もう下の方はだいぶ雪が薄くなってきてますね。
旗坂平のあたりは雪がつながってるかつながってないかのきわどい感じでした。
11時26分ごろポツポツと雨が降ってきたのでレインウェアを装着。
この後、気温が下がってきたようで雨は雪になり、すぐに止んでくれましたが、レインウェアを脱がずに最後までちょうど良かったです。
11時半ごろ夏道に雪がないところにぶちあたってしまい、少々バックして迂回しました。
12時28分、三光の宮を過ぎたあたりでランチにしました。
セブンイレブンのカップスープはすごく溶けやすくてまったくだまが残らず良かった。
12時58分ごろ、山頂まであと数百mというところでガスガスの強風に見舞われます。
午後から晴れる予報だったのに・・・。
(ToT)
しかもここを上り詰めてから西にターンして山頂に行こうと思ったら、ヤブの切れ目がなくてだいぶ後退して突破しました。
13時25分、蛇ヶ岳山頂に到着。
なーんにも見えません。
(ノ_・。)
風が強くて寒いのですぐ引き返します。
13時40分、ヤブ地帯を突破して登ってきた開けた斜面に出たらシールを外して滑降開始。
さっきは真っ白だったのにだいぶ遠くまで見えるようになりました。
雪はザラメの一歩手前という感じで時々引っ掛かりますがなかなか滑りやすい。
かなり下まで下ってくると日が差してきました。
背中が温かいような気がします。
14時39分、内水面試験場の前に到着。
下りはあっというまでした。
今日のGPSトラックです。
今日歩いたり滑ったりした距離は約12.6km、累積標高差は±1038mでした。
帰りにはいつもの台ヶ森温泉に立ち寄り湯。
気持ちよかった。
州´ー`州 マッタリ
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ : 宮城の山

本当は早出で会津朝日岳にチャレンジしようと思っていたのですが、前夜の天気予報で午前中雨の予報だったので、予定を変更しました。
午後から晴れるという予報だったので、思いっきり遅出で、10時10分に内水面試験場の前を出発。
今日はウロコ板でのんびり登ります。
もう下の方はだいぶ雪が薄くなってきてますね。
旗坂平のあたりは雪がつながってるかつながってないかのきわどい感じでした。

この後、気温が下がってきたようで雨は雪になり、すぐに止んでくれましたが、レインウェアを脱がずに最後までちょうど良かったです。


セブンイレブンのカップスープはすごく溶けやすくてまったくだまが残らず良かった。

午後から晴れる予報だったのに・・・。
(ToT)
しかもここを上り詰めてから西にターンして山頂に行こうと思ったら、ヤブの切れ目がなくてだいぶ後退して突破しました。

なーんにも見えません。
(ノ_・。)
風が強くて寒いのですぐ引き返します。

さっきは真っ白だったのにだいぶ遠くまで見えるようになりました。
雪はザラメの一歩手前という感じで時々引っ掛かりますがなかなか滑りやすい。

背中が温かいような気がします。
14時39分、内水面試験場の前に到着。
下りはあっというまでした。

今日歩いたり滑ったりした距離は約12.6km、累積標高差は±1038mでした。
帰りにはいつもの台ヶ森温泉に立ち寄り湯。
気持ちよかった。
州´ー`州 マッタリ
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
アップロードするときも画像の名前にキーワードを盛り込むと引っかかりやすいみたいですねてっぺ~大山のトイレ事情てっぺ~さん、こんばんは。
私は度々自然の呼ぶ声に逆らえずに・・・。
^^;とーます大山のトイレ事情nadeshikoさん、こんばんは。
そうですよね、早池峰みたいに登山口からトイレ無いよ~ってアナウンスしてくれれば良いんですよね。とーます大山のトイレ事情高い山は途中に全くトイレが無いので、山頂トイレに頼ってしまいますよね。
低山の登山やトレイルランの大会でもトイレに行くかどうか迷います。てっぺ~大山のトイレ事情ホントだね。
早池峰みたいに(シーズン中だけか)登山口で簡易トイレ販売すればいいのにね(^_-)-☆nadeshikobuta新雪ふみふみnadeshikoさん、こんにちは。
山に入ってみると意外と雪が多くて気持ちよかったです。
遠目に見る雪山も良いですよね。とーます新雪ふみふみまだ雪歩きはしてませんが先日山寺から奥新川までの雪景色がきれいでした・・・作並辺りから雨雪は殆どなく・・・
泉ヶ岳も実際は結構積もっていますね。nadeshikobuta新雪ふみふみutinopetikaさん、こんにちは。
もう登り始めてるかもしれませんが、この冷え込みならカチカチですよ。
気を付けていってらっしゃいませ。とーます新雪ふみふみお、明日登ろうと思っていました。
下はぐちゃぐちゃでしたかぁ~どうすっかなぁ~迷います。utinopetika3ジョグノート サービスやめるってよてっぺ~さん、こんばんは。
ジョグノートは一覧性と年月単位の統計や望みの年月へのジャンプが容易だった点が優れてたんですよね。
移籍先どうしよう?とーます