2012.8.26 船形山(1,500m),蛇ヶ岳(1,400m)
今日は早起きして遠出する予定だったのですが、4時前に起きたときには昨日の35kmロング走の疲れが残ってたので、無理せず二度寝。
遅出で船形山に行ってきました。
8時5分に旗坂の駐車場を出発、升沢コースで行きます。
いつもはブナの森の保水力でじゅくじゅくのところが乾燥してますねぇ。
しばらく雨が降ってないからなあ。
植物は心配ですが、まあ歩きやすいので良しとします。
升沢小屋の手前で珍しく花が開いているリンドウ発見!
リンドウって天気が良くないと開かないらしいですよね。
いつも雨な僕(ノ_・。)
升沢小屋から沢沿いの涼しい登りを期待していたのですが、結構沢が枯れてるところが多いですねぇ。
あんまり涼しくないぞ。
(○`ε´○)プンプン!!
10時20分に山頂到着。
久しぶりに山頂でカップラーメンの昼食。
全然風がなくて涼しくないなあ。
食べ終わって荷物をかたづけてたら、王城寺ヶ原とは別の方向からゴロゴロ音がしてきます。
ヽ(。_゚)ノ ヘッ?
雷?
帰りは蛇ヶ岳によって帰りましたが、今日は蛇ヶ岳への分岐から蛇ヶ岳山頂までかなり気合が入った藪でした。
蛇ヶ岳山頂を11時34分に通過。
草原コースへの分岐が分かるかどうか心配でしたがこちらはちゃんと刈り払いされてました。
いつもはぐちょぐちょの草原コースもからからに乾いてて快調に降りていくとポツポツと雨が降りだします。
暑いのでカサでしのぎます。
しばらくすると本降りの雨に・・・。
さらにガラガラガッシャーン!と雷鳴が。
\(>_<)/ギャ-
2、3発はどこかに落ちたみたいです。
あと30分雷が早かったら、稜線上で見舞われてるところでした。
あぶないあぶない。
1時間もすると先ほどの雨が嘘のように晴れました。
13時13分に駐車場に到着。
車が全く濡れてないところを見ると、とーますが居た所だけ雨に降られたらしいです。
からからの船形山に少しはお湿りになったかな?
(^^ゞ
今日のGPSトラックです。
帰りにはいつものとおり台ヶ森温泉に立ち寄り湯してきました。
今日も気持ちよかった。
タグ : 東北百名山 宮城の山

遅出で船形山に行ってきました。
8時5分に旗坂の駐車場を出発、升沢コースで行きます。
いつもはブナの森の保水力でじゅくじゅくのところが乾燥してますねぇ。
しばらく雨が降ってないからなあ。
植物は心配ですが、まあ歩きやすいので良しとします。

リンドウって天気が良くないと開かないらしいですよね。
いつも雨な僕(ノ_・。)

あんまり涼しくないぞ。
(○`ε´○)プンプン!!

久しぶりに山頂でカップラーメンの昼食。
全然風がなくて涼しくないなあ。
食べ終わって荷物をかたづけてたら、王城寺ヶ原とは別の方向からゴロゴロ音がしてきます。
ヽ(。_゚)ノ ヘッ?
雷?

蛇ヶ岳山頂を11時34分に通過。
草原コースへの分岐が分かるかどうか心配でしたがこちらはちゃんと刈り払いされてました。

暑いのでカサでしのぎます。
しばらくすると本降りの雨に・・・。
さらにガラガラガッシャーン!と雷鳴が。
\(>_<)/ギャ-
2、3発はどこかに落ちたみたいです。
あと30分雷が早かったら、稜線上で見舞われてるところでした。
あぶないあぶない。

13時13分に駐車場に到着。
車が全く濡れてないところを見ると、とーますが居た所だけ雨に降られたらしいです。
からからの船形山に少しはお湿りになったかな?
(^^ゞ

帰りにはいつものとおり台ヶ森温泉に立ち寄り湯してきました。
今日も気持ちよかった。
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta