2006.3.20 北泉ヶ岳(1253m)

登ってきた。登山計画書では、北泉ヶ岳へ水神コースから登ったあと、三叉路まで下りてきて泉ヶ岳へまわり、兎平経由で下山する予定だったが、北海道東海上の爆弾低気圧の影響で、場所によっては猛烈な風と巻き上げられた雪の攻撃をかわしながらの登坂となった。

風が強いことを除けば、空はこんなに青く澄み切って、昨夜からの新雪がこの時期とは思えないほどふかふか。このふかふか新雪の中をスノーシューで歩くと一歩ごとに思わず笑ってしまいそうなほど楽しい。しかし、風が吹けば指先がかじかんでくるほどの低温。しかも、おとといの筋肉痛が回復しきれてないので、三叉路から先は脚が上がらず何度も戻ろうと思った。途中,スポーツドリンクを入れたプラティパスからのドリンキングチューブ内でシャーベットになりかけたので、息を吹き込みチューブ内を空にしてしのいだ。

ついに山頂に到着!北泉ヶ岳山頂は樹木に囲まれあまり展望が望めないとガイドブックで見たが、今日は最高の眺望が得られて、おもわず雄たけび!苦労して登ってきた甲斐があった。山頂の標識は頭の数センチを残して雪の中であった。

結局、北泉ヶ岳登頂で体力を使い果たしたのと、三叉路から泉ヶ岳へのルートが良く分からなかったので、ピストンで下山することとした。今日は風が強かったので、煮炊きができず車に戻るまでカロリーメイトでつなぎ、車に戻ってからおにぎりだけを食べた。おにぎり冷たすぎ!であった。帰りに、スパ泉ヶ岳に寄ってゆでだこになった。
参考コースタイム:
水神コース登山口(50分)水神碑(100分(途中ルートを見失いかなりタイムロスした))三叉路(40分)北泉ヶ岳山頂(100分)水神コース登山口
スポンサーサイト
タグ :
宮城の山
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta