信州・中山道の旅1.5日目へ戻る
2011.4.30 乗鞍岳(3,025.6m、標高2,500m付近で強風のため撤退)
前夜、三本滝レストハウスに到着したとき、車の温度計で0℃だったのでダウンアンダー上下を着込んでモンベルの#3シュラフの口を絞って寝たのですが、意外に冷え込みも厳しくなく、上半身がシュラフから脱皮して熟睡してました。
(^^ゞ
6時ごろ起床。
すぐに前夜コンビニで買っておいたサンドイッチを食べて、着替えて、6時47分駐車場を出発。
駐車場のすぐ目の前のゲレンデを登ります。
ゲレンデの中を舗装路が横断してます。
ここはほんのわずかですがスキーを脱いで道路を歩きます。
2回道路を横断するとあとはずっと雪がつながってました。
リフトトップを過ぎるとツアー標識が見えます。
ここは標識2番。
7時44分でした。
前を行く二人の後を差を徐々に詰めながら追いかけます。
右奥にかすかに乗鞍岳の山頂方面が見えます。
左側のピークは、たぶん高天ヶ原。
比較的順調に登ってきたのですが、位ヶ原のあたりで樹林から飛び出ると猛烈な風に襲われます。
昨日の御嶽山のピーク周辺のような風!
頂上直下でこの風ならなんとか我慢して登ろうかと思えますが、まだ山頂の500m以上も下です。
ここはあっさりあきらめてシールを外して下ることにします。
8時49分でした。
雪質はザラメでしかもツアーコースは樹間が広くとても滑りやすいのですが、登ってくる人が大勢いて、見られてると思うと緊張しちゃいますね。
最後のゲレンデは山に向かって左側の方を滑りました。
とっても気持ちよかった。
これが今シーズンラストかな。
9時24分に駐車場に到着。
レストハウスが開いたので、やっとトイレに行けました。
(^^ゞ
乗鞍岳の行程は往復7.8kmでした。
またいつか滑りに来るぞ。
“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
信州・中山道の旅2.5日目へ続く
タグ : 日本百名山 長野の山
2011.4.30 乗鞍岳(3,025.6m、標高2,500m付近で強風のため撤退)

(^^ゞ
6時ごろ起床。
すぐに前夜コンビニで買っておいたサンドイッチを食べて、着替えて、6時47分駐車場を出発。
駐車場のすぐ目の前のゲレンデを登ります。

ここはほんのわずかですがスキーを脱いで道路を歩きます。
2回道路を横断するとあとはずっと雪がつながってました。

ここは標識2番。
7時44分でした。
前を行く二人の後を差を徐々に詰めながら追いかけます。

左側のピークは、たぶん高天ヶ原。

昨日の御嶽山のピーク周辺のような風!
頂上直下でこの風ならなんとか我慢して登ろうかと思えますが、まだ山頂の500m以上も下です。
ここはあっさりあきらめてシールを外して下ることにします。
8時49分でした。


とっても気持ちよかった。
これが今シーズンラストかな。
9時24分に駐車場に到着。
レストハウスが開いたので、やっとトイレに行けました。
(^^ゞ

またいつか滑りに来るぞ。
“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
信州・中山道の旅2.5日目へ続く
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta