FC2ブログ
不惑を過ぎて突然山に目覚めたとーますの、春夏秋冬山歩きと日常の記録です。最近は山登りのトレーニングとして2009年12月から始めたランニングにもはまってます。ランニングはグランドスラムを達成し、自己記録更新を目指して特訓中です。
  • ←
  • 2018,04.
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
  • 7.
  • 8.
  • 9.
  • 10.
  • 11.
  • 12.
  • 13.
  • 14.
  • 15.
  • 16.
  • 17.
  • 18.
  • 19.
  • 20.
  • 21.
  • 22.
  • 23.
  • 24.
  • 25.
  • 26.
  • 27.
  • 28.
  • 29.
  • 30.
  • →

LOGIN
プロフィール

Author:とーます@山
生まれ : 1965年12月
住 処 : 仙台市

【自己記録一覧】
日本百名山:77座
'19/8/18光岳登頂
東北百名山(2010年版):100座
'13/10/19 完踏達成!

100kmマラソン:8:51:09
('15/6/14 いわて銀河)
フルマラソン:2:56:48
('15/4/19 かすみがうら)
ハーフマラソン:1:24:41
('15/11/1 阿武隈)
富士登山競走:4:01:03完走
('13/7/26)

1日1クリックして応援して
いただけるとありがたいです。
↓登山ブログはこちら
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

↓マラソン・ジョギングブログはこちら
pcoss30228.gif

最近の記事+コメント
NAKAO CAFE@富谷市いわて銀河100kmチャレンジマラソン大会中止のお知らせ麺屋58(ごっぱち)@青葉区錦町桑沼までサイクリングディバージュにスタンド取り付け
いわて銀河100kmチャレンジマラソン大会中止のお知らせtakakiさん、情報ありがとうございます。(^-^;
北オホーツク、丹後、白川郷・・・遠いなあ。
山歩きのためなら行くかも。
100kmの3週間後にフルって行けるもんですか
とーます
いわて銀河100kmチャレンジマラソン大会中止のお知らせ今から申し込めるウルトラ北オホーツク、丹後、白川郷なんてやつも
まだ申し込めますよ〜
秋田でも3週間あれば大丈夫では?
takaki
麺屋58(ごっぱち)@青葉区錦町takakiさん、こんばんは。
takakiさんのコメント見るまで知りませんでした。
あーショック!
マラソンを始めた年から年に1度は走ってきた100km・・・、今年はどうしよ
とーます
麺屋58(ごっぱち)@青葉区錦町岩手銀河が!本文とあまり関係ないネタですが
岩手県ウルトラマラソンは
コースの崩落で中止みたいですよ
参加予定してましたか?
takaki
桑沼までサイクリングutinopetika2さん、こんにちは。
今日はお疲れ様でした。
そして毎度気づくのが遅くて済みません。(^-^;
次こそはこちらからお声掛けできるようにします。
とーます
桑沼までサイクリング黒いマシンでしたので、すぐにわかりました。
こちらは雪で氾濫原は挫折、急遽タラノメを狙いとしましたが収穫はありませんでした。
utonopetika2
Specialized Diverge E5 納車!(●⌒∇⌒●) Yossyさん、ありがとうございます。
息子さんとサイクリングできたら良いですねぇ。
あこがれちゃいます。(^ー^* )フフ♪
とーます
Specialized Diverge E5 納車!(●⌒∇⌒●) 新車購入おめでとうございます!
かっこいいですね~
先月、次男の初ロードバイク購入に付き合ったので、「購入記」も興味深く読ませていただきました ('v`)
Yossy
初ロードバイク購入記utinopetika2さん、こんにちは。
冬の間怠けてハムストリングスの筋力が落ちてしまったので、鍛えなおさなきゃと思ってます。
(^^ゞ
とーます
初ロードバイク購入記颯爽と駆け抜けて行く姿が目に浮かびます。
かっこいいですね。
utonopetika2
Twitter
TweetsWind
カテゴリー
  • 登山 (529)
  • テレマーク (161)
  • 野山の動植物 (533)
  • 山で見つけた×× (565)
  • 山道具 (108)
  • ランニング (508)
  • 読書・映画など (179)
  • 料理 (108)
  • 飲む・食べる (356)
  • チャレンジ (54)
  • 旅行・温泉・レジャー (178)
  • 車・バイク・自転車 (99)
  • つれづれ (832)
  • ハムスター (146)
  • ボルダリング (24)
  • ウッドデッキ制作レポ (15)
  • Blog Pet (109)
登山 タグ
Jog Note
ハムスター
月別アーカイブ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  05  05  12  11  10  05 
Thank you!!
最近のトラックバック
*関連の無いトラックバックは
 削除させていただきます<(_ _)>
ブログ内検索


RSSフィード
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
リンク
このブログをリンクに追加する
湯ったり秋田八幡平(2日目)
2010年01月23日(土) 【 テレマーク 】 edit
2010.1.23 焼山(風雪に敗退),栂森(1359m),国見台(1322m)

湯ったり秋田八幡平(1日目)に戻る

s01焼山登山口湯ったり秋田八幡平2日目は、5時半起床。
本当は4時半に起きて明るくなり次第出発しようと思っていたのですが、オンドルの熱さが快適になってしまって起きられなかったのです。
ヽ(´o`; オイオイ
しかし、この寝坊は吉と出ました。
旅館のフロントが7時からしか開かないのです。
結果的に全ての準備が整ってからフロントが開き次第宿代を清算して、7時15分に出発となりました。
結果オーライだな。
この登山口がなかなかわかりづらかったのですが、Yossyさんのブログに書かれてた意味が実地でやっと分かりました。
ここを通るのにじいさんばあさんたちのかすかな歓声が耳に痛かった。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


s02橋2上の登山口をくぐるとこの橋が結構難関でした。
橋?の上にこんもり雪が積もってて、端の方は雪庇状になっているのです。
・・・が、これが正しいルートかどうかはいまもって分かりませんが。
(^^;)


s03良い感じようやく(たぶん)正しい尾根筋にたどり着いたようです。
んーん、まったりした傾斜と広い樹間が良い感じ。
(^ー^* )フフ♪


s04少し青空昨日よりは良い天気みたいです。
風もほとんど感じないし、気温も昨日より少し高い感じ。
といっても、軽く-7度くらいでしたが。


s05エネルギー補給国見台の手前でエネルギー補給。
焼山山頂が第一目標なので、国見台山頂はまきます。


s06デポ旗栂森手前くらいから視界が悪く、木がまばらになってきたので念のためデポ旗を立てました。
・・・が、この後栂森とほとんど反対方向に行ってしまいました。
幸い割とすぐにGPSで正しいルートに戻れました。


s071354ピーク2栂森の稜線に出るといきなり風が強く、雪もそれまでのモサモサからガリガリに変わりました。
栂森を過ぎて1354ピークの手前くらいで視界の悪さと風の強さと寒さに心が折れました。
orz


s08きびしー210時に撤退を決断。
そうと決まれば、栂森と国見台のピークはしっかりとハントして帰りました。


s09デポ旗回収デポ旗も回収して。


s10快適な下り1国見台の山頂でシールをはずして滑降!
気持ちイー!
樹間が開いたほんの少しを拾いながらわずか1~2ターンづつでしたが、緩い傾斜と軽い雪でスキーがうまくなったような気がしました。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
間違いなく気のせいですが・・・。


s11温泉到着211時25分に後生掛温泉に到着。
すごい氷柱だ。
ここに下りてくる間も湯治部のじいさんばあさん衆人環視の中なので緊張しました。


ルート図今日のルート図です。
移動距離は約7.7km、累積標高差は±746mでした。
ちょっと物足りないけど登りも下りも気持ちよかったしまあいいか。
またここに来れる宿題も残りました。

この図は国土地理院発行2万5千分の1地形図を使用しています。
Tweet
スポンサーサイト
タグ : 東北百名山  秋田の山  

COMMENTS(6) TRACK BACKS(0)
  
コメント

いやぁ~、秋田八幡平はしばれるないっ!って感じですね~♪
つららのたくましさが物語ってます!!
貸切りBCをバッチリ満喫♪
しかし、面白い登山口ですね~♪
---------- うたソム [ 編集] URL . 01/24, 18:42 -----

うたソムさん、こんばんは。
秋田の人は日本一寒がりらしいですけど、ひょっとしてオンドルのせいで寒がり?と思いました。
この登山口は、日本珍百景です。
---------- とーます [ 編集] URL . 01/24, 20:54 -----

ラッセル、ありがたくいただきましたよ~!
国見台の下りは、沢沿いにC1100付近まで落ちるのがいいみたい。
詳しくは数日中にブログにアップします。
---------- Yossy [ 編集] URL . 01/24, 23:39 -----

Yossyさん、天気も良かったんじゃないですか。
私は道迷いがこわいびびりーなので初めての山は、基本行ったとおりにかえるようにしてますが、それでもかなり楽しめました。
焼山良いですね。
また行きたいです。
今度は山頂まで。
---------- とーます [ 編集] URL . 01/25, 07:00 -----

温泉とオンドルとスキー。
ここでは楽しみが連続して体験できますね。
翌日yossyさんと一緒にいったbekeです。
機会がありましたら是非ご一緒しましょう。
---------- beke1957 [ 編集] URL . 01/26, 03:48 -----

bekeさん、はじめまして。(^-^)/
スキーがへたくそで足手まといになりそうなのでとてもご一緒にとは言えませんが、山で会えたらいいですね。
今回はかなりニアミスでした。
---------- とーます [ 編集] URL . 01/26, 06:03 -----
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://thomas72.blog50.fc2.com/tb.php/2552-4691107a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


     
≪ 湯ったり秋田八幡平(2日目)(BlogPet) │ HOME │ 湯ったり秋田八幡平(1日目) ≫
photo by thomas // Template by ICENE
Powered by FC2ブログ