2009.9.27 硯上山(520.2m),大六天山(440m)
今日は、朝早く子供を石巻の小学校に野球につれてって日中暇なので石巻界隈の「宮城県の山」に登ってきました。
まずは硯上山へ。
硯上山への登山道は車が通れそうなほど幅が広い。
(車の轍があったから作業用の車は入っているようです。)
途中に水場があってびっくりしました。
沢の水でした。
少しだけ口に含むとなかなかのうまさ。
頂上まで0.5kmというところでループできます。
反時計回りに登ってみました。
最後の登りは階段状で少しだけ急でしたが、登りきって振り返ると・・・。

雄勝湾の方がとっても良く見えます。
久しぶりにパノラマ写真をどうぞ。
クリックすると少し大きくなります。
硯上山の山頂で海を眺めながらランチ。
良い眺めー!
(* ̄。 ̄*)ウットリ
この辺は硯の名産地なんですが硯上山の石は硯には使えなさそうですね。
(^^;)
硯上山の歩行ルートです。
休憩時間を含んで1時間10分くらいでした。
この図は国土地理院発行2万5千分の1地形図を使用しています。
次は女川町に移動して大六天展望台から大六天山を登ります。
大六天への登山道はいきなり急な登り。
おまけに踏みあとが薄かったり所々の倒木でたびたび道を見失います。
登りでも下りでもシカの白いお尻を何度か見かけました。
ここのシカは結構警戒心が旺盛なようで、人の近くに現れません。
大六天山山頂周辺は東北電力の無線設備があって眺めもなくていまいちの風情ですね。
三国神社は鐘もあって結構立派です。
ここで家内安全、家族の健康と子供たちの学業成就をお祈りしときました。
三国神社からの眺めも素晴らしい。
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
三国神社の脇のベンチで今日?回目のランチ。
良い眺めー!
食べてばっかりだな。
ヾ(--;)ぉぃぉぃ
三国神社の参道?は苔生して歴史を感じさせますね。
良い感じです。
ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )
大六天山の歩行ルートです。
休憩時間を含んでちょうど1時間くらいでした。
この図は国土地理院発行2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ : 宮城の山

まずは硯上山へ。

(車の轍があったから作業用の車は入っているようです。)

沢の水でした。
少しだけ口に含むとなかなかのうまさ。

反時計回りに登ってみました。


雄勝湾の方がとっても良く見えます。
久しぶりにパノラマ写真をどうぞ。
クリックすると少し大きくなります。

良い眺めー!
(* ̄。 ̄*)ウットリ

(^^;)

休憩時間を含んで1時間10分くらいでした。
この図は国土地理院発行2万5千分の1地形図を使用しています。


おまけに踏みあとが薄かったり所々の倒木でたびたび道を見失います。

ここのシカは結構警戒心が旺盛なようで、人の近くに現れません。


ここで家内安全、家族の健康と子供たちの学業成就をお祈りしときました。

(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

良い眺めー!
食べてばっかりだな。
ヾ(--;)ぉぃぉぃ

良い感じです。
ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )

休憩時間を含んでちょうど1時間くらいでした。
この図は国土地理院発行2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta