2003年05月05日(月) 【 ウッドデッキ制作レポ 】 edit
別サイトに掲載していた
「ウッドデッキの制作レポート」(2000年~)を
コチラに移動しました。
===========================
屋根
波板で屋根を作ることにしました。
波板は、奥さんがイヤがったのですが、
継ぎ目から雨が漏らないということと、値段がお手軽ということで、
仕方なくガマンすることになりました。
まず、横方向に補強しました。

波板をジグソーでカットしました。

取り付け完了!!

日除け その2
以前の日除けは、直接雨に当たっていたので、
ジメジメした梅雨時にカビだらけになってしまいました。
一度、作り変えたのですが、やっぱり同じ・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
今回、新しくするに当たって、レールの数をもう1本増やし、
生地につけたひもを結びやすいように、レールのコマにリングをつけました。

そして、前は大きく1枚にして、取り付けていたのを、
縦方向に3枚に分割することにしました。
(奥さんが縫いやすいので・・・。)
生地は280円/mの安くて、薄い生地にしました。
乾きやすいかな~??
家の中から、イヤな波板が見えなくなるので
奥さんは満足しているようです。

【目次】へ↑↑
タグ :
「ウッドデッキの制作レポート」(2000年~)を
コチラに移動しました。
===========================
屋根
波板で屋根を作ることにしました。
波板は、奥さんがイヤがったのですが、
継ぎ目から雨が漏らないということと、値段がお手軽ということで、
仕方なくガマンすることになりました。
まず、横方向に補強しました。

波板をジグソーでカットしました。

取り付け完了!!

日除け その2
以前の日除けは、直接雨に当たっていたので、
ジメジメした梅雨時にカビだらけになってしまいました。
一度、作り変えたのですが、やっぱり同じ・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
今回、新しくするに当たって、レールの数をもう1本増やし、
生地につけたひもを結びやすいように、レールのコマにリングをつけました。

そして、前は大きく1枚にして、取り付けていたのを、
縦方向に3枚に分割することにしました。
(奥さんが縫いやすいので・・・。)
生地は280円/mの安くて、薄い生地にしました。
乾きやすいかな~??
家の中から、イヤな波板が見えなくなるので
奥さんは満足しているようです。

【目次】へ↑↑
スポンサーサイト
下はぐちゃぐちゃでしたかぁ~どうすっかなぁ~迷います。utinopetika3ジョグノート サービスやめるってよてっぺ~さん、こんばんは。
ジョグノートは一覧性と年月単位の統計や望みの年月へのジャンプが容易だった点が優れてたんですよね。
移籍先どうしよう?とーますジョグノート サービスやめるってよ今はスッカリストラバを使っていますが、1年前までジョグノーと使っていました。
1ヶ月や1年後とのグラフの変化や数値がまとめて分かりやすかったですよねてっぺ~いまさら松島観光utinopetikaさん、こんにちは。
意外と楽しめるというのは同感ですね。
で、次回訪問のネタも見つけましたので、そのうち再訪します。とーますいまさら松島観光nadeshikoさん、こんにちは。
松島さかな市場は、この手の観光地のお店にしては良心的な価格で、なにより美味しかったですよ。とーますいまさら松島観光こちらも以前より松島に行く回数が増えています。
近いですし、けっこう楽しめたりしています。utinopetika3いまさら松島観光ホント松島ってわざわざ行かないですよね(^^;
ましてや観光地のこういう所ってイマイチ…ハズレに当たるような気がして( ´~`)ゞ
でもってとーますさんが美味しいと言うのnadeshikobutaみそ屋@青葉区本町nadeshikoさん、こんばんは。
私もだんだんこってり系のラーメンがきつく感じるときもあるようになりました。
好みが分かれそうなラーメン屋は単独で偵察してます。とーます大田原マラソンの反省takakiさん、こんばんは。
5年も続けた糖質オフですので戻るのもだいぶ掛かりそうですが、ゆっくりやりますよ。とーますみそ屋@青葉区本町奥様、味噌ラーメンがお嫌いなんですか、、、美味しいのにね、まぁ好みはひとそれぞれ・・・
濃厚な豚骨スープに極太の麺、、、とーますさん好みですよね^^
私はまだ大丈夫nadeshikobuta