2007.8.5 泉ヶ岳(1,172m)

自宅を5時53分に出発。
このときストックを持っていこうかどうしようか迷ったのですが、結局もって行きませんでした。
これが後々になって響いた。
(ノ_ゝ`)イタィ...
途中、ミニストップで食料と飲み物を調達し、快調?に飛ばしますがスパ泉ヶ岳の前あたりですでに足に来ていました。
もう、ここで風呂に入って帰ろうかと思いましたが、このときまだ6時43分。
まだあいてません。
ヽ(`Д´)ノウワァン

この直線はほとんど押して歩いてました。

今日のテーマの二つ目は、先日買ったカメレオンで山登りをしてみること。
ハイカットの登山靴に比べて自転車は乗りやすかったけど山はどうでしょうか?

でかい!
これほどでかいとちょっと恐怖心が・・・。

おりからの蒸し暑さで水の消費が多目だったので、ここで給水していきました。

ヘビも暑さで参ってる?

ローカットの靴なので足首をひねるのが恐かったのですが、意外にもハイカットの靴よりも軽快に登れます。

きれいだなあ。
なんていう花だろう?

自転車でヘロヘロになった割には早め?


なんとなく不公平。
三叉路経由で水神登山口に下ります。
ところがここで左ひざの裏側に痛み発生。
左足を軸にして段差をおりるとかなりいたい。
頼みのストックも持ってきていないので、右足を斜面の上にして段差をクリアしていきます。

きれいですね。
少しは膝裏の痛みも癒される。

以前三叉路の近くでサンカヨウノ群生を見たのでここに来れば食べられると思ったのですが、時期が遅かったようでほとんど見つけることができませんでした。
それでもなんとか見つけた実を一粒いただいてみました。
種が多いけどぶどうの味に似て、まあまあでした。

何度登っても名前のわからない花に出会うなあ。
などど思いながら11時4分には水神登山口に到着しました。
ローカットの靴でしたが意外にも下りでつま先が痛くなるということもなく、結構楽に登り下りできるということがわかりました。
水神登山口から自宅までは9割が下りですので、比較的楽なのですが、最後の1割がほとんど登りというのはつらかった。
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
11時55分に自宅に到着しました。
スポンサーサイト
下はぐちゃぐちゃでしたかぁ~どうすっかなぁ~迷います。utinopetika3ジョグノート サービスやめるってよてっぺ~さん、こんばんは。
ジョグノートは一覧性と年月単位の統計や望みの年月へのジャンプが容易だった点が優れてたんですよね。
移籍先どうしよう?とーますジョグノート サービスやめるってよ今はスッカリストラバを使っていますが、1年前までジョグノーと使っていました。
1ヶ月や1年後とのグラフの変化や数値がまとめて分かりやすかったですよねてっぺ~いまさら松島観光utinopetikaさん、こんにちは。
意外と楽しめるというのは同感ですね。
で、次回訪問のネタも見つけましたので、そのうち再訪します。とーますいまさら松島観光nadeshikoさん、こんにちは。
松島さかな市場は、この手の観光地のお店にしては良心的な価格で、なにより美味しかったですよ。とーますいまさら松島観光こちらも以前より松島に行く回数が増えています。
近いですし、けっこう楽しめたりしています。utinopetika3いまさら松島観光ホント松島ってわざわざ行かないですよね(^^;
ましてや観光地のこういう所ってイマイチ…ハズレに当たるような気がして( ´~`)ゞ
でもってとーますさんが美味しいと言うのnadeshikobutaみそ屋@青葉区本町nadeshikoさん、こんばんは。
私もだんだんこってり系のラーメンがきつく感じるときもあるようになりました。
好みが分かれそうなラーメン屋は単独で偵察してます。とーます大田原マラソンの反省takakiさん、こんばんは。
5年も続けた糖質オフですので戻るのもだいぶ掛かりそうですが、ゆっくりやりますよ。とーますみそ屋@青葉区本町奥様、味噌ラーメンがお嫌いなんですか、、、美味しいのにね、まぁ好みはひとそれぞれ・・・
濃厚な豚骨スープに極太の麺、、、とーますさん好みですよね^^
私はまだ大丈夫nadeshikobuta