2023年11月08日(水) 【 ラン・つれづれ 】 edit
FreeStyleリブレを使って、実際に血糖値を測定してみた感想のうち、ランニング関連を以下に列記します。
・比較駅負荷が高いトレーニング(LT走など)では、血糖値が高くなる。
下図は18時ごろからランニング、ランニング中にLTペース走を行った時の血糖値です。
19時前にLT走直後の血糖値をはかったところ、204㎎/dlとびっくりするほどの高値を記録しました。

・ロング走後に気持ちが悪くなるのは、血糖値の急降下が原因かもしれない。フルマラソン後に、悪心や強い倦怠感が起きたが、菓子パンを食べたら回復した。
・ランニング中、心拍数が体感とずれて高いことがあるが、そのときの血糖値も高くなっている。
・フルマラソン中の測定結果から、ペース低下の一因は血糖値の低下(グリコーゲンの枯渇)にあるかもしれない。
下図は、11月5日に行われたみやぎ復興マラソン中の地点ごとの、ガーミンによるラップ毎の走行ペース、心拍数と、リブレによる血糖値(15分ごとの測定値)データをプロットしたものです。

17km辺りまで150超の血糖値が、20km辺りから下がり始めて、やや遅れて走行ペースが落ちている様子が見て取れます。
また、血糖値が落ち始めた20km辺りでは、心拍数が高くなっていることから、枯渇してきた血糖値を上げるホルモンが多く分泌されているように見えます。
タグ :
・比較駅負荷が高いトレーニング(LT走など)では、血糖値が高くなる。
下図は18時ごろからランニング、ランニング中にLTペース走を行った時の血糖値です。
19時前にLT走直後の血糖値をはかったところ、204㎎/dlとびっくりするほどの高値を記録しました。

・ロング走後に気持ちが悪くなるのは、血糖値の急降下が原因かもしれない。フルマラソン後に、悪心や強い倦怠感が起きたが、菓子パンを食べたら回復した。
・ランニング中、心拍数が体感とずれて高いことがあるが、そのときの血糖値も高くなっている。
・フルマラソン中の測定結果から、ペース低下の一因は血糖値の低下(グリコーゲンの枯渇)にあるかもしれない。
下図は、11月5日に行われたみやぎ復興マラソン中の地点ごとの、ガーミンによるラップ毎の走行ペース、心拍数と、リブレによる血糖値(15分ごとの測定値)データをプロットしたものです。

17km辺りまで150超の血糖値が、20km辺りから下がり始めて、やや遅れて走行ペースが落ちている様子が見て取れます。
また、血糖値が落ち始めた20km辺りでは、心拍数が高くなっていることから、枯渇してきた血糖値を上げるホルモンが多く分泌されているように見えます。
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta