2018.11.30 オルレ気仙沼・唐桑コース
今日は休暇で気仙沼に行ってきました。

家を出るのが遅れてしまったのと気仙沼で思わぬ渋滞で思ったより時間がかかってしまいました。
11時25分唐桑半島ビジターセンターを出発。

先日の奥松島コースと違って最初から目印が明確で迷わず進めました。
天気は思ったより悪かったけどまずまず。

海が綺麗ですねぇ。
青くて透き通ってて吸い込まれそうです。

前方の脇の草むらからカモシカが飛び出してきました。
一瞬イノシシかと思いました。
唐桑半島はシカが多いと聞いてましたがカモシカもいるんですね。
しばらく至近距離で見詰め合ってしまいましたが、相手が飽きたと見えて道を譲ってくれました。(^-^;

津波石の手前の高台のベンチで昼食にしました。
景色が良くてヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

このあと少し舗装路を歩きます。
このくらいだと雰囲気が変わって気分転換になりますね。
民家の庭に椿が綺麗に咲いてました。

笹浜漁港です。
ここは海が荒れてなければ波打ち際を歩けます。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

半造を通り過ぎてオプションの折石も行ってみました。
1896年の津波では折れたらしいけど、東日本大震災の時は折れなかったのか?
半造をくるりとまわって13時48分にゴールしたのですが、このコースはワンウェイなので戻らなければ・・・。

来た道をすたすたとたどってたら、またしてもカモシカ君に遭遇。
さっきのやつとは違う?(場所はかなり離れたところ)
今度は少し離れてたのでシカト(鹿とじゃないよ)して通り過ぎます。

途中から県道(舗装道路)に出て走って帰りました。
民家の庭木の紅葉が見事でした。

実はこうなることを予測してランニング用のシューズを履いてきました。
結構上り下りがきつくてゆっくり走ったけど意外ときつかった。
リュックやらデジイチやら装備が揺れるのも走りづらい。

14時32分、ビジターセンターの駐車場に到着。
気持ち良く歩け(走れ)ました。
ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta