2018年05月20日(日) 【 サイクリング 】 edit
今日は好天に誘われて閖上までディバージュでサイクリングに行ってきました。
8時42分に自宅を出発、泉中央駅付近から七北田川沿いに東を目指します。

七北田川沿いの道に出るのが早すぎたようで、砂利道に出くわしてしまいました。(^-^;
ディバージュならこんな道も不安なく走れます。

9時45分ごろ福田町のセブンイレブンでおやつとスポドリ補給。
サドルバッグがちょっとした物置になっていいね。
このシュークリーム美味しかった。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

また七北田川沿いの道に戻って快走。
ちょいちょい歩行者がいるのであまりスピードは出せませんが気持ち良いサイクリングロードでした。

震災復興工事であちこち通れずうろうろしながら、10時26分日和山に到着。
9年前に一度来たことがありましたが、そのときより津波で標高が低くなって正真正銘日本一低い山になっちゃったそうです。

日和山から閖上までの道はあまり信号もアップダウンもなく時速30kmオーバーで巡航できました。
11時8分に閖上の日和山に到着。
こちらも津波に飲み込まれながら山は残ったんですね。

11時15分、閖上港朝市に到着。

特盛海鮮丼(ご飯は無料で大盛( ̄皿 ̄)うしししし♪)980円を食べました。
旨かった~。(^ー^* )
市場で奥さんへのお土産を買って、帰りました。

帰路でもコンビニでおやつを食べちゃいました。(^-^;
13時53分自宅に到着。
帰りは少し向かい風が強かったけどそれほど苦労なく帰ってくることができました。

往路は41.3km、平均速度21.3km/h。
復路は33.1km、平均速度21.8km/hでした。
今日はランニング用のスパッツを登山用のズボンの下に履いて、擦れ防止のクリームを股間に塗りたくって行ったのでちょっとちくちくはしましたがヒリヒリすることはありませんでした。
途中、手が痺れたのと坐骨がサドルにあたってちょっと痛むのは要対策。
エスケープでこのくらい走るとほぼ確実に左膝を痛めてましたが、ディバージュでは何ともないのがうれしい。
だいぶ後から気がつきましたが、顔と手がかなり日に焼けてヒリヒリ。(^^ゞ
タグ :
8時42分に自宅を出発、泉中央駅付近から七北田川沿いに東を目指します。

七北田川沿いの道に出るのが早すぎたようで、砂利道に出くわしてしまいました。(^-^;
ディバージュならこんな道も不安なく走れます。

9時45分ごろ福田町のセブンイレブンでおやつとスポドリ補給。
サドルバッグがちょっとした物置になっていいね。
このシュークリーム美味しかった。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

また七北田川沿いの道に戻って快走。
ちょいちょい歩行者がいるのであまりスピードは出せませんが気持ち良いサイクリングロードでした。

震災復興工事であちこち通れずうろうろしながら、10時26分日和山に到着。
9年前に一度来たことがありましたが、そのときより津波で標高が低くなって正真正銘日本一低い山になっちゃったそうです。

日和山から閖上までの道はあまり信号もアップダウンもなく時速30kmオーバーで巡航できました。
11時8分に閖上の日和山に到着。
こちらも津波に飲み込まれながら山は残ったんですね。

11時15分、閖上港朝市に到着。

特盛海鮮丼(ご飯は無料で大盛( ̄皿 ̄)うしししし♪)980円を食べました。
旨かった~。(^ー^* )
市場で奥さんへのお土産を買って、帰りました。

帰路でもコンビニでおやつを食べちゃいました。(^-^;
13時53分自宅に到着。
帰りは少し向かい風が強かったけどそれほど苦労なく帰ってくることができました。

往路は41.3km、平均速度21.3km/h。
復路は33.1km、平均速度21.8km/hでした。
今日はランニング用のスパッツを登山用のズボンの下に履いて、擦れ防止のクリームを股間に塗りたくって行ったのでちょっとちくちくはしましたがヒリヒリすることはありませんでした。
途中、手が痺れたのと坐骨がサドルにあたってちょっと痛むのは要対策。
エスケープでこのくらい走るとほぼ確実に左膝を痛めてましたが、ディバージュでは何ともないのがうれしい。
だいぶ後から気がつきましたが、顔と手がかなり日に焼けてヒリヒリ。(^^ゞ
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta