2018.2.18 黒鼻山(842.9m)

今朝は家の周りは約10cmの積雪で、雪かきしてからのスタートになってしまいましたので、近場の黒鼻山へ。
泉ヶ岳スキー場の駐車場がすごく混んでるなあと思ったら、自衛隊のスキー訓練だったようです。
9時47分に駐車場を出発。

駐車場からずっと圧雪路面でした。
水神コースの登山道から黒鼻山への道を分かれると、ノートレースのラッセル。
スノーシューを装着しましたが、すぐに渡渉・・・。
これシュールだわあ。(^-^;

ひたすら膝下から膝上のラッセルでなかなか進みません。
でも良い雰囲気。
(^ー^* )フフ♪

たっぷり誰もいない雪の森とラッセルを味わって、11時51分黒鼻山の山頂に到着。
山頂周辺は風が強く寒いのですぐ引き返します。
下りて行く途中で3人パーティーとスライド。
ここからは道が踏み固められて楽々降りられるようになりました。
楽々下っていると運動量が少ないせいか、手足の先が非常に冷えた。
オーバーグローブを付けたり、手足の指をにぎにぎしたりしたけどなかなか冷えがおさまらなかった。
途中でランチして、13時16分駐車場に到着。
気持ち良かった。
(∩´∀`)∩
今日歩いた距離は約6.2km、累積標高差は±420mでした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ : 宮城の山

今朝は家の周りは約10cmの積雪で、雪かきしてからのスタートになってしまいましたので、近場の黒鼻山へ。
泉ヶ岳スキー場の駐車場がすごく混んでるなあと思ったら、自衛隊のスキー訓練だったようです。
9時47分に駐車場を出発。

駐車場からずっと圧雪路面でした。
水神コースの登山道から黒鼻山への道を分かれると、ノートレースのラッセル。
スノーシューを装着しましたが、すぐに渡渉・・・。
これシュールだわあ。(^-^;

ひたすら膝下から膝上のラッセルでなかなか進みません。
でも良い雰囲気。
(^ー^* )フフ♪

たっぷり誰もいない雪の森とラッセルを味わって、11時51分黒鼻山の山頂に到着。
山頂周辺は風が強く寒いのですぐ引き返します。
下りて行く途中で3人パーティーとスライド。
ここからは道が踏み固められて楽々降りられるようになりました。
楽々下っていると運動量が少ないせいか、手足の先が非常に冷えた。
オーバーグローブを付けたり、手足の指をにぎにぎしたりしたけどなかなか冷えがおさまらなかった。
途中でランチして、13時16分駐車場に到着。
気持ち良かった。
(∩´∀`)∩

この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
山に入ってみると意外と雪が多くて気持ちよかったです。
遠目に見る雪山も良いですよね。とーます新雪ふみふみまだ雪歩きはしてませんが先日山寺から奥新川までの雪景色がきれいでした・・・作並辺りから雨雪は殆どなく・・・
泉ヶ岳も実際は結構積もっていますね。nadeshikobuta新雪ふみふみutinopetikaさん、こんにちは。
もう登り始めてるかもしれませんが、この冷え込みならカチカチですよ。
気を付けていってらっしゃいませ。とーます新雪ふみふみお、明日登ろうと思っていました。
下はぐちゃぐちゃでしたかぁ~どうすっかなぁ~迷います。utinopetika3ジョグノート サービスやめるってよてっぺ~さん、こんばんは。
ジョグノートは一覧性と年月単位の統計や望みの年月へのジャンプが容易だった点が優れてたんですよね。
移籍先どうしよう?とーますジョグノート サービスやめるってよ今はスッカリストラバを使っていますが、1年前までジョグノーと使っていました。
1ヶ月や1年後とのグラフの変化や数値がまとめて分かりやすかったですよねてっぺ~いまさら松島観光utinopetikaさん、こんにちは。
意外と楽しめるというのは同感ですね。
で、次回訪問のネタも見つけましたので、そのうち再訪します。とーますいまさら松島観光nadeshikoさん、こんにちは。
松島さかな市場は、この手の観光地のお店にしては良心的な価格で、なにより美味しかったですよ。とーますいまさら松島観光こちらも以前より松島に行く回数が増えています。
近いですし、けっこう楽しめたりしています。utinopetika3いまさら松島観光ホント松島ってわざわざ行かないですよね(^^;
ましてや観光地のこういう所ってイマイチ…ハズレに当たるような気がして( ´~`)ゞ
でもってとーますさんが美味しいと言うのnadeshikobuta