今年は広野の旅館に泊まりました。
5時起床、車の中でエンジンを温めながらサンドイッチと菓子パンを食べて、6時半頃明星大学の駐車場に到着。
朝の計量(65.2kg)で前日より体重が減ってて混乱した。
車の気温計で6℃とかなり暖か目。
すぐにスタート会場行きのシャトルバスに乗って会場入り。
まだがらがらのトイレで絞り出して、Tシャツにゼッケンをつけて、ワセリン塗って、オレンジジュースとバナナ×2を食べて、リュックを背負ったまま競技場のトラックを20分ほど歩いた。
更衣室の体育館で
水戸黄門様を見かけました。
(この方、70才超えてすごい!)
今日は参加賞Tシャツ、ランパン、C3fitのゲイター、アームカバー、ビニール袋、ターサージール4の出で立ち。

最後の小用を足し、スタート30分前にウォームアップウェアを脱いで荷物を預け、2本ほど流しを入れてから、陸連登録者の中ほどに並んだ。
並んでる間もビニール袋のおかげであまり寒さを感じずに済んだ(気温が高めということもあったけど)。
今朝の計量結果でカーボローディングがうまくいってない心配があったので、スタート直前にスポーツ羊羹をチャージ。
9時丁度スタート。
スタートロスは5秒、流れに身を任せて徐々にペースを上げようと思ったけど、極端に遅いランナーはジグザグ走行でパス。
このとき接触したか1分ほど時計が止まってた。(^-^;
スタートしてすぐの下りから上りに差し掛かったところで脚に力が入らないような不調を感じた。
ビニール袋は3km辺りで暑く感じて破り手に持ち(最初の給水所のごみ箱で捨てた)、アームカバーは10km辺りでずり下げた。
この後もいつもは得意の上りでペースがガクッと落ちる。
平坦でも心拍数の割に苦しく感じてペースが維持できず、じわじわと落ちてる。
10km通過が42分29秒(ここまでは4分15秒/kmペース)、20km通過が1時間26分38秒(この10kmが4分25秒/kmペース)となすすべもなくズルズルとペースダウン。
(走っているときは序盤の時計停止があったのでラップが正確にわからなかった。)
バットマンや赤鬼の仮装ランナーにも抜かされる始末。
三崎公園の登りを少し力を入れて登り終えると、イチゴの給食があるポイントで歩いて確実にイチゴを三つとった。
今年も一つづつ口に入れて、ゆっくり味わった。
海岸線は時々強い向かい風でさらにペースが落ちる。
ゴール会場付近のウッドデッキ風のところで何故か調子が戻ってきたような気がした。
30km手前でジェルを投入。
30kmを2時間12分10秒で通過。(この10kmは4分33秒/km)
31km過ぎの上り坂をやっとこさっとこ上りきるとチアリーディングの応援でまた少し気力が戻る。
この辺りから意識して声を出して、リズムを取り戻す。
第2折り返し後の上り返しも、声で気合を入れながらさほどペースダウンしないで行くことができた。
40km手前辺でバットマンを撃墜。(^-^;
40kmを2時間57分24秒で通過。(この10kmは4分31秒/km)
40kmを3時間切って少しほっとして、またペースが落ちちゃったけど、3時間7分25秒でゴール。

(25kmはラップ押し忘れ、5kmラップはゴール時間とつじつまが合うように時間のみ加算。)
ゴール後は着替えてる最中に脹脛を中心にあちこち軽く攣ったけど、あまりダメージもなくさんまのぽーぽーつみれ汁をいただいて、駐車場行きのシャトルバスに乗り込みました。
飲食ブースを見てあるってる間に、強風で看板やら商品を陳列してる棚やらがバタバタ倒れてました。
走り終わった後で良かった。
レース後痛んだ所:左足太腿とお尻の境目辺り、右足親指の付け根左側に小さい肉刺、右脚アキレス腱、あと喉(声出しすぎた(^-^;)
気象データ(気象庁 小名浜)
9時:気温9.8℃、北西の風1.6m/s
10時:気温12℃、西北西の風5.6m/s
11時:気温10.4℃、西北西の風5.8m/s
12時:気温12.9℃、西北西の風8.0m/s
(去年より気にならなかったけど、意外と風が強かったんだな。)
帰りの常磐道はものすごい強風、仙台南部道路では大雪に襲われました。
タグ :
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta