
今年も去年同様、日本百名山以外はまったくと言って良いほど遠征ができず、しかも百名山も3座(昨年比±0)のみとなってしまいました。
「宮城県の山」は途中で新版に乗り換えましたが、こつこつと登ってあと残り2座(最上街道と翁倉山)というところまで来ました。
宮城県の山の中では6月に登った三方倉山で、(主に行き帰りの自転車での)暑さに苦しめられたのが印象に残りますね。
(^_^;)
あと、12月の小荒沢林道でクマに会ったこと、6月の御駒山でカモシカに会ったこと、12月の石投山の頂上でトンビにおにぎりを取られそう?になったことなども印象に残りました。
私、クマとの遭遇機会がほかの人よりずっと多い(2~3年に1回くらいのペースでお会いしてます)のですが、何か行いが悪いのでしょうか。(^^ゞ
百名山では白山で見た雲海と滝雲が忘れられません。
あと、光岳に登ったときの雷は、本当に恐かった。
今年の山行日数は26日(昨年比-6日)、登頂した山頂は40座(昨年比-8座)でした。
日本百名山は3座加えて77座になりました。
昨年よりさらに遠くの山や行きづらい山が残ってきて(北海道7座、関東甲信越に7座、中四国に3座、九州に6座)厳しくなってきましたが、一生掛けるくらいのつもりで登って行きたいと思います。
来年はどこに行きましょうか?
(^-^)
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta