2016年12月22日(木) 【 ラン・つれづれ 】 edit
膝内側痛のため、鵞足につながる筋肉のストレッチをしたいのだけど、直接その筋肉(特に縫工筋)を伸ばそうと思うとかなり鵞足の辺りが痛くてまともに伸ばせませんでした。
あるとき何の気なしに、ハードラーステップのように股関節をぐるぐる回すのと、上体を反らす運動(感覚的には腸腰筋とか腹筋が伸びてる)をしたら膝内側の痛みが和らぐことを発見して、不思議に思ってました。
よくよく調べてみると、縫工筋と腸腰筋は筋膜がつながっていて、腸腰筋をほぐすと縫工筋もほぐれるらしいのです。
いままで、この手の話は眉唾で信じてなかったのですが、本当にこんなことってあるんですね。
ついでに、ストレッチとマッサージが難しい膝窩筋についても調べて見ましたら、後脛骨筋とつながりがあることがわかったので、後脛骨筋のマッサージを早速やってみましたら、これが効果覿面!
あれほどしつこかった膝窩筋の違和感が、後脛骨筋のマッサージとストレッチをした翌日から嘘のように消えてくれました。
膝後ろのガングリオンの類もほぼなくなりました。
まだ、膝を深く曲げた時の膝内外の痛みは残ってます。
その後、2日連続で自転車乗ったら(2日で50km弱)、また膝後にガングリオンの類が再発し、膝内側の違和感がややつよくなりました。
今度は、薄筋が突っ張ってる感じです。
このところ上体反らし運動をさぼってましたが、腹直筋と薄筋もつながっているらしいので、上体反らし運動を復活させました。
完全復活への道は遠いなあ。
タグ :
あるとき何の気なしに、ハードラーステップのように股関節をぐるぐる回すのと、上体を反らす運動(感覚的には腸腰筋とか腹筋が伸びてる)をしたら膝内側の痛みが和らぐことを発見して、不思議に思ってました。
よくよく調べてみると、縫工筋と腸腰筋は筋膜がつながっていて、腸腰筋をほぐすと縫工筋もほぐれるらしいのです。
いままで、この手の話は眉唾で信じてなかったのですが、本当にこんなことってあるんですね。
ついでに、ストレッチとマッサージが難しい膝窩筋についても調べて見ましたら、後脛骨筋とつながりがあることがわかったので、後脛骨筋のマッサージを早速やってみましたら、これが効果覿面!
あれほどしつこかった膝窩筋の違和感が、後脛骨筋のマッサージとストレッチをした翌日から嘘のように消えてくれました。
膝後ろのガングリオンの類もほぼなくなりました。
まだ、膝を深く曲げた時の膝内外の痛みは残ってます。
その後、2日連続で自転車乗ったら(2日で50km弱)、また膝後にガングリオンの類が再発し、膝内側の違和感がややつよくなりました。
今度は、薄筋が突っ張ってる感じです。
このところ上体反らし運動をさぼってましたが、腹直筋と薄筋もつながっているらしいので、上体反らし運動を復活させました。
完全復活への道は遠いなあ。
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta