2016.12.3 笹倉山(506.2m)×2

今日は、すごく久しぶり(前回は2010年でした)に、笹倉山に行ってきました。
登山道の整備のためしばらく登山禁止だったっけ?
8時9分登山口のしめ縄をくぐります。
かなり杉切りました?

うおっ?!亀の子岩がこんな風に!!

東屋から海を臨みます。
まぶしい!

8時46分山頂到着。
神社で家族の幸せと息子の学業成就をお祈り。
時間が余ったので、神社の左わきを抜けて奥に行ってみました。

上から船形連峰展望所、蔵王連峰展望所、伊達正宗御覧場と書かれた古い看板がありました。
全然、眺めないですけど。(^-^;
かすかな踏み跡をたどって少し下ってみましたが、途中で見失ってしまいました。
もしかして、もうひとつの登山口からの道なのか?
いい加減なところで戻りました。

下る途中で分岐を左に行くとなかなか展望がいいところ(眺子の口)がありましたので、そこで買っていったドーナツをおやつに食べました。
栗駒?方面の山はもう白くなってました。

登山口脇の駐車場に9時43分到着。
時間が余ったので、初めて難波御門登山口の方からも登ってみました。
9時50分に林道入り口を歩き出し、9時50分登山口を入ります。
意外にもこちらの道の方がやや傾斜が緩やかで歩きやすかったです。
あまり見どころはないのでつまらないですけど。

先ほど伊達正宗御覧場の奥に行ったところと出合うのかと思ったら、神社に向かって右手の方から10時23分、山頂に到着。
山頂で水を飲んで一息ついたらすぐ下山。
10時49分下山完了。
今日は膝を痛めることなく歩ききれました。
(途中ちょっと違和感程度はありましたが。あと筋力が落ちたせいか2回も滑って尻餅ついてしまいました。)

今日歩いた距離は3.1km+2.7kmでした。
帰りは初めて滝ノ原温泉ちどり荘で立ち寄り湯。
きれいでくつろぎました。
スポンサーサイト
アップロードするときも画像の名前にキーワードを盛り込むと引っかかりやすいみたいですねてっぺ~大山のトイレ事情てっぺ~さん、こんばんは。
私は度々自然の呼ぶ声に逆らえずに・・・。
^^;とーます大山のトイレ事情nadeshikoさん、こんばんは。
そうですよね、早池峰みたいに登山口からトイレ無いよ~ってアナウンスしてくれれば良いんですよね。とーます大山のトイレ事情高い山は途中に全くトイレが無いので、山頂トイレに頼ってしまいますよね。
低山の登山やトレイルランの大会でもトイレに行くかどうか迷います。てっぺ~大山のトイレ事情ホントだね。
早池峰みたいに(シーズン中だけか)登山口で簡易トイレ販売すればいいのにね(^_-)-☆nadeshikobuta新雪ふみふみnadeshikoさん、こんにちは。
山に入ってみると意外と雪が多くて気持ちよかったです。
遠目に見る雪山も良いですよね。とーます新雪ふみふみまだ雪歩きはしてませんが先日山寺から奥新川までの雪景色がきれいでした・・・作並辺りから雨雪は殆どなく・・・
泉ヶ岳も実際は結構積もっていますね。nadeshikobuta新雪ふみふみutinopetikaさん、こんにちは。
もう登り始めてるかもしれませんが、この冷え込みならカチカチですよ。
気を付けていってらっしゃいませ。とーます新雪ふみふみお、明日登ろうと思っていました。
下はぐちゃぐちゃでしたかぁ~どうすっかなぁ~迷います。utinopetika3ジョグノート サービスやめるってよてっぺ~さん、こんばんは。
ジョグノートは一覧性と年月単位の統計や望みの年月へのジャンプが容易だった点が優れてたんですよね。
移籍先どうしよう?とーます