2016.12.3 笹倉山(506.2m)×2

今日は、すごく久しぶり(前回は2010年でした)に、笹倉山に行ってきました。
登山道の整備のためしばらく登山禁止だったっけ?
8時9分登山口のしめ縄をくぐります。
かなり杉切りました?

うおっ?!亀の子岩がこんな風に!!

東屋から海を臨みます。
まぶしい!

8時46分山頂到着。
神社で家族の幸せと息子の学業成就をお祈り。
時間が余ったので、神社の左わきを抜けて奥に行ってみました。

上から船形連峰展望所、蔵王連峰展望所、伊達正宗御覧場と書かれた古い看板がありました。
全然、眺めないですけど。(^-^;
かすかな踏み跡をたどって少し下ってみましたが、途中で見失ってしまいました。
もしかして、もうひとつの登山口からの道なのか?
いい加減なところで戻りました。

下る途中で分岐を左に行くとなかなか展望がいいところ(眺子の口)がありましたので、そこで買っていったドーナツをおやつに食べました。
栗駒?方面の山はもう白くなってました。

登山口脇の駐車場に9時43分到着。
時間が余ったので、初めて難波御門登山口の方からも登ってみました。
9時50分に林道入り口を歩き出し、9時50分登山口を入ります。
意外にもこちらの道の方がやや傾斜が緩やかで歩きやすかったです。
あまり見どころはないのでつまらないですけど。

先ほど伊達正宗御覧場の奥に行ったところと出合うのかと思ったら、神社に向かって右手の方から10時23分、山頂に到着。
山頂で水を飲んで一息ついたらすぐ下山。
10時49分下山完了。
今日は膝を痛めることなく歩ききれました。
(途中ちょっと違和感程度はありましたが。あと筋力が落ちたせいか2回も滑って尻餅ついてしまいました。)

今日歩いた距離は3.1km+2.7kmでした。
帰りは初めて滝ノ原温泉ちどり荘で立ち寄り湯。
きれいでくつろぎました。
スポンサーサイト
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta