ここ3年で最悪のタイムになってしまったかすみがうらマラソンの敗因について分析します。
1.風の影響

この表は、大会開催地最寄りのアメダスの風速(m/s)です。
過去最も風で苦しめられた
いわきほどではありませんが、それに勝るとも劣らない風速だったことがわかります。
しかも今回はスタートから2時間後のちょうど30km前後を走行中に一番風が強くなってました。
この辺ってただでさえ苦しいのにそれはないよと言いたいですが、天候に毒づいてもしょうがないですね。
しかもコースの関係でいわきではラスト5kmぐらいはずっと追い風でしたが、かすみがうらは後半ほぼずっと向かい風・・・。
事前の天気予報ではたしか南南東の風とのことだったので後半は比較的追い風かなと思っていたのと、かすみがうらは後半のコースに目立った上り下りが無いのとで後半は少し楽できると思って走っていたら見事に裏切られたというのも精神的なショックがでかかったです。
2.ロードでの走り込み不足
最近の練習では、トラックや公園の非舗装路を走ったりすることが以前より少し多かったのと、単純にロング走の回数・距離が少なかったりして、ロードの堅さに対する足と脚の耐性がイマイチ不足だったような気がします。
これが足裏の肉刺や終盤のペースの落ち込み、また足裏の感覚が無くなるような感じを持ちながら走らざるを得なかったことにつながっていたような・・・。
やっぱりロードに耐える足と脚はロードで鍛えなきゃならないんだな。
3.高強度トレーニングの不足
かすみがうらは前半こそ多少のアップダウンがあるものの、全体的にはフラットなコースなので、事前の練習でもあまりきつい坂道を登らないようにコース取りをしたりしてました。
いわきのときは、レースの2週間前辺りから積雪の影響で、普段の練習コースが使えないこともあって坂道ダッシュを何度かやったりしてましたからね。
冬の間は自転車も重いスパイクタイヤで、これもかなり脚力向上に貢献してたと言えるでしょう。
今回は高強度トレーニングの不足から強い向かい風に対抗しきれなかったのではないかと思います。
4.ウェイトコントロール

今回は、大会1週間前より前の減量が思うようにいかず、大会3日前までのカーボアウトによる減量も今一つだったので、カーボイン期間に思い切って食べられませんでした。
それでも普通の人よりたくさん食べてましたが・・・。(^_^;)
また、減量がうまくいかなかったことから大会前日に自転車をかなりはげしくこいだり、結構長い時間歩いたりしてしまいました。
そんなこんなで、大会当日に体重が減少してしまうという失敗をしてしまいました。
3日前までの減量がうまくいかない場合でも、最悪前日はあまりカロリーを消費するようなことをしないようにするのと、割り切って十分な炭水化物を摂るようにします。
(後日追記)
前日に結構たくさんコーヒーやお茶を飲んでトイレがやけに近かった。
プチ脱水状態だったかもしれない。
今度から前日はカフェインを控えよう。
タグ :
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta