2015.10.17 甑岳(1,015.6m)
今日は、4年ほど前に標識にだまされて山頂手前の広場を山頂だと思って下山してしまった甑岳にリードで行ってきました。
自宅を7時過ぎに出発。
レインウェアも着込んで完全防備だったのですが、9時過ぎに登山口に付くころには体が冷え切ってました。
9時20分に写真の登山口の20分ぐらい手前の林道わきにリードを停めて出発。
林道から鬱蒼とした杉林を抜けると広葉樹林帯に入ります。
するとたちまち色とりどりのステンドグラスに囲まれたように光に包まれます。
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!
栗の木がかなり多いみたいですね。
たくさん栗の実無しのイガだけ落ちてました。
みんな拾われちゃったのかな?
それともクマの餌?
宮城より山形の方が紅葉が遅いようですね。
宮城ではもう見ごろを過ぎてしまった山が多いと思いますが、ここはジャストミート!
この頃には、暑くなってきてレインウェアもフリースも脱いでしまいました。
鳥海山もよく見えました。
山頂付近は白くなってるような・・・。
10時45分に山頂手前の広場に到着。
今日はだまされずに先に進みます。
山頂広場から7~8分で本当の山頂に到着。
でも地味・・・。
眺めも良くないし。
いっそのこと山頂広場を山頂にしてしまった方が良いのでは?
帰りも山なみや紅葉を楽しみながら歩きました。
下山中、登りで気づかなかった大きな松を発見。
「翁松」というそうです。
しゃれじゃないですよ。
オイオイ...( ;・_・)ッ( ゜ー゜)ウキ...
12時ちょうどに下山。
下山後は河北町の一寸亭というところに寄り道して肉そばを食べて、東根温泉こまつの湯で温まって、帰路はぽかぽかしたまま帰れました。
GPSトラックで確認しても、今日こそは間違いなく山頂に行ってますね。
(^^;
この図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ : 東北百名山 山形の山

自宅を7時過ぎに出発。
レインウェアも着込んで完全防備だったのですが、9時過ぎに登山口に付くころには体が冷え切ってました。
9時20分に写真の登山口の20分ぐらい手前の林道わきにリードを停めて出発。

するとたちまち色とりどりのステンドグラスに囲まれたように光に包まれます。
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!

たくさん栗の実無しのイガだけ落ちてました。
みんな拾われちゃったのかな?
それともクマの餌?

宮城ではもう見ごろを過ぎてしまった山が多いと思いますが、ここはジャストミート!
この頃には、暑くなってきてレインウェアもフリースも脱いでしまいました。

山頂付近は白くなってるような・・・。

今日はだまされずに先に進みます。

でも地味・・・。
眺めも良くないし。
いっそのこと山頂広場を山頂にしてしまった方が良いのでは?


「翁松」というそうです。
しゃれじゃないですよ。
オイオイ...( ;・_・)ッ( ゜ー゜)ウキ...
12時ちょうどに下山。
下山後は河北町の一寸亭というところに寄り道して肉そばを食べて、東根温泉こまつの湯で温まって、帰路はぽかぽかしたまま帰れました。

(^^;
この図は、国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
そんなに速く歩いてるつもりはないんですけどねぇ。
今日は大腿四頭筋が筋肉痛ですよ。(^^;とーます年の瀬は七薬師掛けnadeshikoさん、こんにちは。
え~っ!残念、お会いできませんでしたね。
下りでつま先が痛くてへこへこ歩いてましたよ。
そして、割とよく転びます。(^^;とーます年の瀬は七薬師掛けホント、やだぁ~
以前周回したときは夕方までかかった気がします。
アスリート、恐るべしです。utinopetika3年の瀬は七薬師掛けやだぁ・・・
昨日三座だけですが歩いてきました^^
3時間で七掛けとは恐れ入りました、神業です!!
きっと走るように足元も躊躇しないんだろうなぁ・・・
私達はおっかなnadeshikobuta笹生@青葉区柏木nadeshikoさん、こんばんは。
ここは、本当に美味しかったです。
結構並ぶので、暇なときにぜひ行ってみてください。とーます笹生@青葉区柏木街ブラしながら行ってみようかな・・・nadeshikobutaグーグルの画像検索が面白いnadeshikoさん、こんばんは。
私は花の名前を調べるときは「植物園へようこそ」か、「植物検索・撮れたてドットコム」が多いですかね。
毎回、結構苦労します。とーますグーグルの画像検索が面白いてっぺ~さん、こんばんは。
今回の画像の名前はカモシカだったんですけど、まさかのハイエナ・・・。
うけました。(^○^)とーますグーグルの画像検索が面白いグーグルのテキスト検索って❔ 画像検索って❔
私は分からない花や鳥、蝶などネットで検索するかヤフーの知恵袋でに質問。即回答があってとても便利。
但しカテゴリをきちnadeshikobutaグーグルの画像検索が面白い僕もグーグルの画像検索結構使います!
アップロードするときも画像の名前にキーワードを盛り込むと引っかかりやすいみたいですねてっぺ~