2015年07月31日(金) 【 車・バイク・自転車 】 edit

まずは、速い。
カブと同じ感覚だと軽く制限速度を突破しちゃいます。^_^;
加速も人間が置いて行かれそうなくらい・・・。
カブならどんどんスピードが落ちて行ってしまうような坂でも、加速しながら登っていけます。
それから、静か。
上ともかぶりますが、今まで音(と振動)でエンジンの回転数を感じていましたが、何も感じないうちにとんでもないスピードになっちゃいます。
アイドリングストップが効いて、信号待ちも静か。
始動もものすごくスムーズで感動します。
アイドリング時の振動は少し大きめかなと思いますが、そういう面でもアイドリングストップ良いです。
あと乗車姿勢は腕や脚に余裕があります。
今までよりかなりアイポイントが高いような気がします。
シート回りの車体が幅広なので、足付きはあまり良くありません。
身長176cm手長、足長の私でも、両足かかとがかろうじて着くくらいです。

また不思議なことに跨ってると小さく感じます。
取り回しは、カブに比べて少し(約15kg)重いだけですが、かなり重く感じます。
勤め先の地下駐輪場から出庫するスロープがエンジンをかけてないとかなり大変です。
ハンドルの切れ角が少しカブより小さいようで少しだけ小回りが利きません。
あと車体後半部の幅が広いので押し歩きしてると、脚が車体に触ります。
駐車場での取り回しに少し気を使いますね。
たぶんすぐ慣れるでしょうが。
スピードが出るので、身体(胸から上が特に)に感じる風圧が結構強いです。
でも、脚やお腹のあたりはほとんど風があたりません。
この辺はもう少し寒くなったら対策が必要かもしれません。
あと、タイヤ(ホイール)径がカブの17インチから前12、後10インチと大幅に小さくなったので路面の凸凹にはかなり影響を受けますね。
間違って大きめの段差などを踏んでしまうと、かなりガツンと首に衝撃が来ます。

右上の写真のように、私の通勤カバン(リュック、縦45cm×横32cm×厚14cm)がぴったり入りました。
ちょっと浅い部分があるのでシートを閉めるときは少し強く抑えないとロックがかかりません。
(シート側ほぼ中央のちょうどトランクが浅いところに工具が付いているのでそれを外せばもう少し余裕があるかも)
あと、ヘルメットは右の写真のとおり、OGKカブトのAvandⅡ(サイズXL)がちょうどぴったり(トランクスペースの前にも)入りました。
これもシートは少し強く押し込まないと閉まりませんが。
バイク屋(ホンダドリーム)で乗りだし前に、最初100kmくらいまではブレーキやタイヤに当たりがついてないので、注意して下さいって言われましたが、今のところビビリミッターがかなり強く働いてて、タイヤやブレーキングで怖い思いをすることはなく済んでます。
体感が慣れてきたら気を引き締めなければ危ないかもしれません。
道路交通法上の縛り(二段階右折、30km/h速度制限、第一通行帯通行義務)からせっかく解放されたのに、なかなか自由になれない自分がいます。^_^;
さて、週末は人とバイクの慣らしがてらどこかにツーリングでも行って見ましょうか。
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta