2015.2.28 刈田岳(1,758m)
昨晩の吹雪から一転、今日は朝からまずまずの天気。
「穏やかに晴れて風も徐々に弱くなります」と天気予報も良さそうだった、青空の下で樹氷を見たかったので、急遽、蔵王に行ってみましたが・・・。
9時40分ごろスノーパーク澄川のレストハウス前を出発。
リフトは動いていましたし、空も青空がのぞいていました。
今日はリフトに乗らずに最初からシール登行でした。
ゲレンデの隅っこを歩いたり、雪上車のとおったあとを歩いたりしてましたが、一番上のゲレンデを登ったのが大失敗。
最後の最後で進退きわまるかと思うような急斜面で最後はスキーを外してつぼ足でキックステップで登りました。
表面は固まった新雪で力を掛けるとあっさり崩れて、その下に固い雪があるという非常に登りづらい雪でした。
消耗した~(^▽^;)
その後は表示杭があるツアーコースと雪上車の道を通って、わりと楽に雪上車の終点まで登れました。
雪上車5台も登ってきましたよ。
たくさんの人が見に来てる割には樹氷はイマイチかな~。
青空も隠れてしまったし。
雪上車の終点からさらに刈田岳山頂にほぼ車道沿いに登って行くと、途中から強い風と気温の低下で顔と指先が冷える~イタイ・・・~(>_<。)ゝ
刈田岳に西側から回りこんだので西側に向かっているときが真正面からの風で特に堪えました。
それでもなんとか12時31分に刈田岳山頂に到着。
東側から続々と人が登ってきました。
寒いしガスってきたのでシールも外さず澄川に向けて下りましたが、ホワイトアウトで方向とスピードと平衡感覚が無くなって何度も転びながらやっとこさっとこエコーラインに出会いました。
やっと風も弱くなったのでランチをしながらゆっくり下って澄川の駐車場に13時42分到着。
あー寒かった。
帰りは遠刈田温泉の神の湯でゆっくり温まってから帰りました。
今日のGPSトラックです。
今日歩いた距離は約12.1km、累積標高差は±1008mでした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ : 日本百名山 東北百名山 宮城の山

「穏やかに晴れて風も徐々に弱くなります」と天気予報も良さそうだった、青空の下で樹氷を見たかったので、急遽、蔵王に行ってみましたが・・・。
9時40分ごろスノーパーク澄川のレストハウス前を出発。
リフトは動いていましたし、空も青空がのぞいていました。
今日はリフトに乗らずに最初からシール登行でした。

最後の最後で進退きわまるかと思うような急斜面で最後はスキーを外してつぼ足でキックステップで登りました。
表面は固まった新雪で力を掛けるとあっさり崩れて、その下に固い雪があるという非常に登りづらい雪でした。
消耗した~(^▽^;)

雪上車5台も登ってきましたよ。
たくさんの人が見に来てる割には樹氷はイマイチかな~。
青空も隠れてしまったし。
雪上車の終点からさらに刈田岳山頂にほぼ車道沿いに登って行くと、途中から強い風と気温の低下で顔と指先が冷える~イタイ・・・~(>_<。)ゝ

それでもなんとか12時31分に刈田岳山頂に到着。
東側から続々と人が登ってきました。
寒いしガスってきたのでシールも外さず澄川に向けて下りましたが、ホワイトアウトで方向とスピードと平衡感覚が無くなって何度も転びながらやっとこさっとこエコーラインに出会いました。
やっと風も弱くなったのでランチをしながらゆっくり下って澄川の駐車場に13時42分到着。
あー寒かった。
帰りは遠刈田温泉の神の湯でゆっくり温まってから帰りました。

今日歩いた距離は約12.1km、累積標高差は±1008mでした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta