2014年06月30日(月) 【 車・バイク・自転車 】 edit

カブが納車から1ヶ月経過しました。
独特の操作系にもやっと慣れてきましたが、まだ時々シフトアップしなきゃならない場面でシフトダウンしてしまい強烈なエンジンブレーキを食らったり、ウィンカーを左手で操作しようとして空振りしてしまったりすることがあります。
(^^;
その他気づいたこと
1.スピードが出ない
これは原付で制限速度30kmなので必要十分なのか。
学生時代に乗ってた原付では、一度スピード違反で捕まったのでそういう面ではちょうど良いのかも。
2.長く乗ってると手がしびれる
先日蔵王まで行ったときには、手がしびれました。
古いせいか、上り坂が続いてフルスロットルが多いせいか、結構手がしびれました。
3.やっぱり燃費は良いけど航続距離が短い
上の表のように今月2回給油した平均燃費はちょうど50kmでした。
1回目と2回目の燃費がずいぶん違うのは、たぶん入れ方の違いでしょう。
1回目はセルフでかなりぎりぎりまで入れましたが、2回目はスタンドの店員さんがほどほどに入れたので。
ガソリンコックONでエンストするまで走ってリザーブにして給油してますが、航続距離が200km弱というのはもうちょっと欲しいです。
予備のガソリンを積んでおくべきかな?
4.エンジンブレーキが強烈、逆にブレーキがきかない(特にフロント)
普通バイクってフロントブレーキが強くきいて、リアブレーキは補助的なもんですが、カブのフロントブレーキはまったくといっていいほどききません。
止まっているときですら、ブレーキをかけていても動いてしまうほど、最初とまらなくて前の車に追突するかと思いました。(^^;
逆にエンジンブレーキが強烈にききます。
まだシフトペダルを踏んでいるときがクラッチが切れているという操作を体が覚えてなくて、回転をあわさずにガツンとクラッチをつないでしまうせいだと思いますが、これがなかなか慣れません。
なんか色々と面倒なんですけど、乗りこなすのが楽しい乗り物ですね。
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta