2014.5.11 泉ヶ岳(1,172m) 
今日は、いわて銀河のトレーニングをかねて、久しぶりに泉ヶ岳に自宅から走って行ってきました。
自宅を7時50分に出発。
最初は背中の荷物を直したりしながら、写真を撮りながらゆっくりスタート。
泉ヶ岳はすっかり雪がなくなりましたね。
遠くから見るとてっぺん付近にちょっとだけ残雪が見えてます。

ミニストップで水と食料を調達して再び走り出します。
ここからは登りがきつくなりますが、意外とへこたれないで登れました。
おりからの好天に誘われて自転車のヒルクライマーがたくさん走っていきます。
たくさん追い抜かれますが、抜き返したのはわずかでした。

9時23分に泉ヶ岳スキー場の駐車場に到着。
うわー!駐車場いっぱいです。
ここで少し息を整えながらミニストップで買った飲み物をザックの外側のボトルに移し変えました。
準備ができたら再度走り出します。
・・・が、ここからは斜度がきつくなって走りが続きません。

9時31分に水神コースの登山口を通過。
登山道に入ると新緑がとっても気持ち良い。
(⌒^⌒)b
必要以上に息吸っちゃいますね。

道はほとんど乾いててランニングシューズでもまったく問題なく登れました。
ところどころ走ったり、写真を撮ったりしながら登ります。

山頂に10時14分到着。
家からちょうど18kmくらいでした。
山頂から少し下ったところでランチにしました。
今日はミニチョコパンとオレンジジュース。

この時期にしては湿度が低いのでしょう。
遠くまですごくよく見えました。
帰りは水神碑を過ぎたあたりから走れるところは走って、ロードに出てからは5分/kmを切るくらいのペースで快走できました。
帰りもミニストップで水を1リットル買って、あとは6分/km弱のペースでゆっくり走り、12時半ごろ自宅に到着。

今日走った(歩いた)距離は36.1km、累積標高差は±1213mでした。
いやー疲れたけど気持ちよかった。
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
タグ :
東北百名山 宮城の山
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta