2014.3.29 小斎峠~金華山,音羽山,主義山,権現堂山,地蔵森(347.9m),
五社壇(383m)
今日はかなり気温が上がる予報だったので、里山に春を感じに行ってきました。
南側の鹿狼山から登るつもりだったのですが、出遅れたせいで6号線が混んでたので北側の小斎峠から登りました。
このちっちゃい標示の登山口から10時26分にスタート。
ちっちゃい標示には「鹿狼山まで尾根道がつながりました。歩いてみてください。4時間30分」と書いてあります。
ウグイスが鳴いてました。
今年初めて聞きましたよ。
春だなあ。
(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪
10時34分に金華山に到着。
10分も掛かりませんでした。
(^^ゞ
ここで早くも暑くてフリースを脱ぎました。
一旦思いっきり下って上ると音羽山(288m)です。
音羽山は10時51分に通過。
さらに思いっきり下がって上ると主義山(313m)です。
名前は立派ですけどあまり眺望は望めません。
(ノ_・。)
主義山は11時4分に通過。
さらに思いっきり下って上ると権現堂山(325m)です。
道は落ち葉でフカフカで歩きやすいし、たいした標高差じゃないのですがこう続くとこたえる。
(∋_∈)
権現堂山は11時19分に通過。
さらにさらに下がって上ると地蔵森(347.9m)。
(^^ゞ
地蔵森は11時40分に通過。
地蔵森を過ぎた所でフキノトウを発見。
これが今日唯一の花でした。
地蔵森からまた下って上っていると今日始めて人に会いました。
しかも30人くらいの大集団!
かなりへばってましたが先に行かせてもらったので平気な顔して登りつづけましたよ。
そして五社壇に12時12分到着。
往復4時間くらいを見込んでいたので、今日はここで帰ることにして、ランチして戻りました。
鹿狼山まで往復するためにはあと1~2時間は必要ですかね?
次回リベンジ!
スタスタと来た道を戻り14時7分駐車地点に戻りました。
今日のGPSトラックです。
今日歩いた距離は約11km、累積標高差は±1193m!でした。
里山だけどしっかり標高差があって満足です。
この図は国土地理院発行2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ : 宮城の山
五社壇(383m)

南側の鹿狼山から登るつもりだったのですが、出遅れたせいで6号線が混んでたので北側の小斎峠から登りました。
このちっちゃい標示の登山口から10時26分にスタート。
ちっちゃい標示には「鹿狼山まで尾根道がつながりました。歩いてみてください。4時間30分」と書いてあります。
ウグイスが鳴いてました。
今年初めて聞きましたよ。
春だなあ。
(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪

10分も掛かりませんでした。
(^^ゞ
ここで早くも暑くてフリースを脱ぎました。

音羽山は10時51分に通過。

名前は立派ですけどあまり眺望は望めません。
(ノ_・。)
主義山は11時4分に通過。

道は落ち葉でフカフカで歩きやすいし、たいした標高差じゃないのですがこう続くとこたえる。
(∋_∈)
権現堂山は11時19分に通過。

(^^ゞ
地蔵森は11時40分に通過。

これが今日唯一の花でした。

しかも30人くらいの大集団!
かなりへばってましたが先に行かせてもらったので平気な顔して登りつづけましたよ。

往復4時間くらいを見込んでいたので、今日はここで帰ることにして、ランチして戻りました。
鹿狼山まで往復するためにはあと1~2時間は必要ですかね?
次回リベンジ!
スタスタと来た道を戻り14時7分駐車地点に戻りました。

今日歩いた距離は約11km、累積標高差は±1193m!でした。
里山だけどしっかり標高差があって満足です。
この図は国土地理院発行2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
ジョグノートは一覧性と年月単位の統計や望みの年月へのジャンプが容易だった点が優れてたんですよね。
移籍先どうしよう?とーますジョグノート サービスやめるってよ今はスッカリストラバを使っていますが、1年前までジョグノーと使っていました。
1ヶ月や1年後とのグラフの変化や数値がまとめて分かりやすかったですよねてっぺ~いまさら松島観光utinopetikaさん、こんにちは。
意外と楽しめるというのは同感ですね。
で、次回訪問のネタも見つけましたので、そのうち再訪します。とーますいまさら松島観光nadeshikoさん、こんにちは。
松島さかな市場は、この手の観光地のお店にしては良心的な価格で、なにより美味しかったですよ。とーますいまさら松島観光こちらも以前より松島に行く回数が増えています。
近いですし、けっこう楽しめたりしています。utinopetika3いまさら松島観光ホント松島ってわざわざ行かないですよね(^^;
ましてや観光地のこういう所ってイマイチ…ハズレに当たるような気がして( ´~`)ゞ
でもってとーますさんが美味しいと言うのnadeshikobutaみそ屋@青葉区本町nadeshikoさん、こんばんは。
私もだんだんこってり系のラーメンがきつく感じるときもあるようになりました。
好みが分かれそうなラーメン屋は単独で偵察してます。とーます大田原マラソンの反省takakiさん、こんばんは。
5年も続けた糖質オフですので戻るのもだいぶ掛かりそうですが、ゆっくりやりますよ。とーますみそ屋@青葉区本町奥様、味噌ラーメンがお嫌いなんですか、、、美味しいのにね、まぁ好みはひとそれぞれ・・・
濃厚な豚骨スープに極太の麺、、、とーますさん好みですよね^^
私はまだ大丈夫nadeshikobuta大田原マラソンの反省すいませんしばらく訪問してなかったですが。。
疲労回復が上手くいかなくて練習量が確保できない感じでしたか。。
自分もご飯は品数多く食べることだけを意識して
がっつtakaki