2012.10.7 2012 いわて北上マラソン 
朝4時半過ぎに自宅を出発して、スタート会場の北上総合運動公園に6時30分前に到着。
まずは受付を済ませて、ゼッケンを取り付けたり着替えたりして、7時半頃ランパンランシャツでスタート会場へ。
ここはいわて銀河マラソンのスタート地点でもあるので勝手が分かってるのであまりウロウロしないですみます。
スペシャルドリンクを9.5km、18km、27.5kmの給水所で出してもらえるように預けて、トイレ大、ストレッチ、1kmアップジョグ、トイレ小、スタート地点のバックストレート側に移動で8時過ぎごろ。
陸連登録選手の特権で前から2列目に並べた。
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
ゲストランナーの尾崎朱美さんに手が届くほど近い。
8時30分、パンチ佐藤さんの号砲でスタート。

なんか参加選手が少ない(1200名くらい)せいか、いろんな面でスムーズです。
スタートから1周半トラックを周ったらロードへ。
100m位前にサブスリーのペースランナーがいたけどすごく速い。
こっちも4分/kmくらいで走ってるのに・・・、と思ってたら2km過ぎくらいで抜かしちゃった。
(^^ゞ
速過ぎるかなーと思いながら5km、10kmと序盤下り基調なこともあって割と楽に進めた。

コース図では序盤下って、中盤アップダウンがあって、終盤登りという感じだったけど、小さなアップダウンが意外と効いてきて、15km過ぎで早くもサブスリーペースが維持できなくなる。
けど、こらえてなるべく21分台で粘る。
粘っていたら、右脚、左脚と相次いで脹脛が攣った。
幸い一瞬かくって力が入らなくなっただけですぐ復活した。
9.5kmと18kmのスペシャルはうまく取れたんだけど、27.5kmのは係の人から手渡された瞬間、落としてしまった。
ちょっと動揺したけどすぐジェネラルドリンクとスポンジでカバーしてあまりペースには影響しなかった。

30km位から暑いなあと思い始めたら、がくっと脚にきちゃった。
大腿の前も後もがくがくの状態。
ペースもがた落ちになったところで、なんでもないところで躓いて転倒してしまった。
両手のひらと左膝と左肩に擦過傷を負ったけどなんとか起き上がり再スタート。
給水所で水を飲んでも被り水をしても全くペースが上がらず、これまでで最悪の苦しい30kmからとなってしまった。
タイムは納得いかないけど、順位的には54位と上位5%以内には入ったようなので、まずまずかな。
ゴール時の写真は全員にサービスらしいです。
太っ腹だなあ。
ゴール後、医務室で絆創膏を張ってもらって、車に戻り、引換券で食べられる食事のコーナーに行ったら、ずらーっと並んじゃってて、かなり待ちそうなのであきらめて帰りました。
今日は、怪我のため立ち寄り湯もなしで。
タグ :
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta