2012.5.27 蒲生岳(828m)
志津倉山の後は、蒲生岳に登ります。
蒲生岳のやけに立派な駐車場を10時18分出発。
これから登る山の全景を撮れてしまうなんてかわいい山ですよね~。
最初登山道を通り過ぎてしまいました。
カタクリ公園のところが久保登山口です。
(このときは小蒲生登山口はがけ崩れで通行不能のようでした。)
この辺だけはのほほんとした雰囲気なんですが・・・。
1枚目の写真で見て分かるとおり最初っから最後まで急登の連続です。
そして暑い。
風も全くない。
(^^ゞ
振り向くとすぐ足元に小さくなった登山口周辺が見えてかなり恐いです。
彡(-_-;)彡
鎖に手をかけようとしたら、こいつが落ちてきました。
鎖で昼寝中だった?
ごめんよ。
山頂の手前300mのところに分岐があり、岩壁コースのほうが険しく、鼻毛通しコースのほうが緩やかと書いてあったので、岩壁コースを登ることにします。
家族松で和みながら、急登にひーひー言いながら、わりとあっさりと山頂に到着。
11時31分でした。
これで東北百名山88座目ゲットだ!
山頂からは360度の素晴らしい展望。
会津朝日岳方面?
良い眺めだ!
うんうん(^-^)
帰りは鼻毛通し経由で帰りましたが、こちらは緩やかと書いてあったのに、全然緩やかじゃありません。
気が抜けない。
一歩一歩かなり気を使いながら12時35分に駐車場に到着。
キュートな振りして急登な山だったな。
(^_^;)\('_') オイオイ...
蒲生岳のGPSトラックです。
歩いた距離は3.9km、累積標高差は±487mでした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
金山町のこぶし館でざるそばとミニソースカツ丼のセットを食べ、つるの湯で立ち寄り湯しながら帰りました。
美味しかった&すっきりした。
(●⌒∇⌒●)
タグ : 東北百名山 福島の山

蒲生岳のやけに立派な駐車場を10時18分出発。
これから登る山の全景を撮れてしまうなんてかわいい山ですよね~。

カタクリ公園のところが久保登山口です。
(このときは小蒲生登山口はがけ崩れで通行不能のようでした。)
この辺だけはのほほんとした雰囲気なんですが・・・。

そして暑い。
風も全くない。
(^^ゞ

彡(-_-;)彡

鎖で昼寝中だった?
ごめんよ。

家族松で和みながら、急登にひーひー言いながら、わりとあっさりと山頂に到着。
11時31分でした。
これで東北百名山88座目ゲットだ!

会津朝日岳方面?
良い眺めだ!
うんうん(^-^)

気が抜けない。
一歩一歩かなり気を使いながら12時35分に駐車場に到着。
キュートな振りして急登な山だったな。
(^_^;)\('_') オイオイ...

歩いた距離は3.9km、累積標高差は±487mでした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
金山町のこぶし館でざるそばとミニソースカツ丼のセットを食べ、つるの湯で立ち寄り湯しながら帰りました。
美味しかった&すっきりした。
(●⌒∇⌒●)
スポンサーサイト
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta