明日はかすみがうらマラソンです。
今夜は水戸に前泊です。
ここまでの調整と明日のレースプランをまとめます。
1.直前1週間の調整
レース直前1週間の走行距離(前月の1週間平均走行距離に対する比率)と走った日数は、
2011.02いわき:28.8km(36%)、3日
2011.11大田原:60.8km(79%)、4日
2012.02いわき:46.0km(50%)、4日
2012.04かすみ:17.9km(20%)、2日
となっています。
今回は過去最も少ない走行距離で、疲労抜きを優先しました。
ただし、それぞれの日に5日前なら5km、2日前なら2kmのサブスリーペースより速いペースの刺激を入れてみました。
それから、前回まではレース前2~3日はノーラン調整だったのですが、今回は前々日も少しだけ走ってみました。
これが、吉と出るか凶と出るか・・・。
休ラン日が多かったので、痛みや違和感もほとんど無く非常に良い状況です。
(腰と右股関節外側やや後、右膝外側がちょっとだけ痛みあり)
精神的にも走りたい気持ちが強い状態です。
前回の反省から後半に強くなるためのトレーニングとして、ロングビルドアップ走に取り組んできました。
2月27日30km(ペース5分03秒~4分36秒)
3月11日40km(ペース4分54秒~4分30秒)
3月16日30km(ペース5分00秒~4分38秒)
3月31日35km(ペース4分40秒~4分22秒)
この他に、35kmロング走と毎週1回のLT走もこなして、万全の練習ができました。
腹筋と背筋も平日の走った後ストレッチとともにこなして体幹強化も図ってきました。
腹筋の強化はロング走の後半で実感(脚が疲れてきたところで粘れる)できるので、今後も継続していきたいですね。
体重のほうですが、
前回の反省に立って減量は早めに切り上げて、あとは普通に(といっても普通の人に比べたらかなり大食い)食べてきた結果、下のグラフのような体重と体脂肪率の変化となりました。

前回までのレース直前の体重、体脂肪率と比べてみると、
2011.02いわき:66.5kg、13.1%(レース前日朝)
2011.11大田原:67.2kg、12.7%(レース当日朝)
2012.02いわき:65.7kg、11.3%(レース当日朝)
2012.04かすみ:64.2kg、10.5%(レース前日朝)
となってます。
体重と体脂肪率だけ見ると、これまでで一番良いコンディションであると言えます。
ちょっと3月下旬あたりから体重に対する意識が低下しちゃって、夜食とか間食とかばくばく食べちゃったので、微妙に増加傾向ですが、一応
目標の1kg減はクリアです。
2.明日のレースプラン
前回の反省に立って、やろうと思ったことがほぼできたので、明日はサブスリー狙いで行きます。
30kmくらいまでは、なんとかサブスリーペースで行けるのではないかと思ってます。
あとは、自分以外の要素(天候、周りのランナー)次第であわよくば・・・。
目標スプリットタイム
10km:0時間42分±1分
20km:1時間24分±1分
30km:2時間06分±2分
40km:2時間50分±5分
ゴ ー ル:2時間59分±5分
タグ :
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta