2010.5.23 姫神山(1,123.8m) 
いわて銀河100kmマラソンの下見が済んだら、姫神山を目指します。
今回は、マラソンの下見と山登りの二股掛けた企画なのでした。
それにしても遠くからでもすぐそれと分かる良い形の山です。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

一本杉登山口を11時12分に入山。
はじめは、見事にまっすぐな杉の巨木の中を歩きます。

10分ほどで、ざんげ坂に突入。
ここきっついです。
こんな階段が続きます。

ざんげ坂でざんげが足りなかったのか、その後も急登が続きます。
ヘ(__ヘ)☆\(^^;)
朝のうちはきれいに見えてた岩手山がかすんでしまいました。
姫神山(♀)は岩手山(♂)と早池峰(♂)に囲まれて、岩手山から見える時は早池峰から見えなくて、早池峰から見えるときは岩手山から見えないそうですが・・・。

姫神山の山頂直下も結構な岩場の急斜面で、汗が止まる暇がありません。

12時7分山頂到着。
ここまで視界の中に他の登山者が入らないことが無いくらいたくさんの人が登っていました。
この山、人気あるんですね。
さて、早池峰はどこ?
。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
岩手山も早池峰もどっちも見えないよー。

気を取り直して下りはコワ坂コースをおります。
名前の割りに恐くないですね。
カタクリが咲き乱れてて、うっかりすると踏んでしまいそうなほど。
(^^ゞ

シロバナエンレイソウも咲いてました。

頂上直下が少しだけ急なだけで全体的には一本杉コースよりも歩きやすいです。
あまり踏まれてないせいか地面がふかふかで気持ち良い。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

いつまでも歩いていたいような極上のトレイルですが、こんな伐採地を過ぎると・・・。

まもなく登山口にでてしまいます。
コワ坂コースでは一人の登山者とも出会いませんでした。
実は今回ユキワリコザクラを見たいなあと狙っていったのですが、まだ時期が早かったのか見つけることが出来ませんでした。
次回の宿題ですね。
ここからは舗装道路を一本杉コースの登山口まで下っていきます。

13時6分に駐車場に到着。
まだ岩手山はやきもち焼いてるみたい・・・。
('-'*)フフ
仙台に戻ってきたら、結構雨が降ってたので、割と天候には恵まれたのかもしれません。
タグ :
東北百名山 岩手の山 日本二百名山
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta