
いやーざっと見ると登りましたねー。
38の山頂を踏みました。
なんと年間の約50%!
今年は紅葉が早くてしかも落葉が遅く、長々と彩りの山が楽しめたからでしょうか。
なんといっても9月中旬の那須でまさかの色付きはじめでしたからね。
(* ̄。 ̄*)ウットリ
9月下旬の三ツ石山では紅葉もちょっぴりピークを過ぎてしまってましたが、それでも十分素晴しかった。
いつもの年なら里山まで一気に紅葉が進んで、落葉してそうな11月下旬の七ツ森でもいくらか紅葉が残っていました。
このことは裏返せば降雪が遅かったってことですね。
いつもの年なら11月には初滑りを堪能できるんですが、今年はからっきしでした。
そんなわけで12月中旬には日光まで遠征してしまいました。
この後山は雪たっぷりになったようですが、仕事の関係で雪たっぷりの山はまた来年のお楽しみになってしまいました。
(T-T)
まあでも10月には甲斐駒にリベンジできたし、山行日数は、39日と4週間に3回程度の良いペースでした。
きわめた山頂数は80,登った山の標高の累計は119,064mと共に過去最高でした。
今年で山登りを始めて4年目、日本百名山は27座、東北百名山は53座まで登頂できました。
山登り5年目の来年はどこに行こうかな?
V(○⌒∇⌒○) ルンルン
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta