2009.12.13 日光白根山(2577.6m) 
なかなか雪が降らない東北宮城に見切りをつけて、今日は日光白根山に行ってきました。
朝2時起床、途中宇都宮日光道路のパーキングであまりの眠さに20分間仮眠。
白根山に向かう途中、今度はあまりの朝焼けのきれいさにあっちこっちで車を停めて撮影。
男体山が噴火したみたいでしょ。(^ー^* )フフ♪
金精トンネルを越えてからは路面が凍結してて怖かった。

仮眠やら撮影会やらで思いのほか時間がかかって6時半ごろ菅沼登山口に到着。
昨日?の雪がクラストしてて、砕氷船のように車を何度も出したり入れたりしながら駐車しました。
7時10分出発。

出発が遅くなったせいか、弥陀ヶ池までの道はすっかり踏み固められていて歩き易かった。
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
アイゼンをしようか迷ったのですが凍ってはいなかったのでそのまま行っちゃいました。

8時40分ごろ弥陀ヶ池に到着。
カチンカチンに凍ってました。

弥陀ヶ池からは白根山頂まではすぐ近くなのですが、息が続かなくて苦労しました。
結構標高が高いのです。
でも体力的にはわりと楽でした。
9時55分白根山頂到着。
さむーい(山頂の温度計でマイナス9℃)けど、眺め最高!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
富士山もちっちゃく見えましたよ。
この看板の向こうのきれいな形の山はなんだろう?
武尊山?

たくさんの人が登ってましたが、とーますがいつもスキーで行く山と違って、ほぼ100%冬山登山な人たちでした。
みなさんアイゼンとピッケルを持ってました。
とーますだけがアイゼン未装着、ピッケル未携行。
(^.^;
滑落停止訓練をしてる人たちもいました。

山頂からは五色沼を経由して帰りました。
途中、沢筋に降りてきたら吹き溜まりで潜る潜る。
スノーシューを久しぶりに履いて見ました。
つっ疲れる・・・。
スノーシューってこんなにきつかったっけ?
ヾ(- -;)
それとも昨日のジョギング15kmの疲れが出てきたか?
避難小屋の脇を通過。

11時10分ごろ五色沼到着。
五色沼も真っ白!
白も五色のうちに入ってるのか?

五色沼から見上げる白根山。
かっこいい!

11時30分から55分まで五色沼の北端辺りで昼食。
今日はおにぎりだと凍りそうだったのでパンにしました。

五色沼から弥陀ヶ池の間の登りが地味にきつかった。
弥陀ヶ池の手前の高台でスノーシューを外しました。
ふー楽になった。
(^^;)
13時32分駐車場に到着しました。
あー楽しかった。
やっぱり雪山は(も)良いなあ。
ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

今日は高所のせいか久しぶりのスノーシューのせいか昨日のジョギングの疲れか、車に戻って着替えてるとき久しぶりに足攣りました。
( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
今日のルート図です。
今日の歩行距離は10.2km、累積標高差は±1050mでした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。

帰りには偶然見つけた龍頭温泉に立ち寄り湯。
ここは酸性度はさほどじゃないですが、硫黄の匂いが強烈です。
プハァー(||´▽`)≪
タグ :
日本百名山 群馬の山
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta