2009.11.29 松倉山(291m),撫倉山(359m),大倉山(327m),蜂倉山(289m),鎌倉山(313m),遂倉山(308m),たがら森(232m)
先週火曜日に久しぶりに七ツ森に4つ登ってみて、七薬師掛けをしばらくしてないことに気が付きました。
なんと
去年の12月以来。
(^^;)
そんなわけで今年初の七薬師掛けで、家族の安全と健康と子供たちの学業成就を祈願してきました。
信楽寺跡の駐車場を9時に出発。
松倉山が青空をバックにきれいです。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

歩き始めは気温が低くて寒いー!
でも、さっそく杉林の中の急登を行くとたちまち体が温まってきます。

9時28分松倉山山頂到着。
一つ目の薬師掛け・・・。

松倉山から急降下して、撫倉山へ。
ここで女性二人組みをパスしました。
この二人は三つにしようか四つにしようか松倉山頂で相談してました。
撫倉山山頂には10時10分到着。
撫倉山山頂周辺からの眺めは七ツ森随一です。

撫倉山から大倉山に向かう道も急降下と急上昇ですが、今日は意外と調子よくぐんぐん進みます。
10時43分に大倉山山頂到着。
これで三つ目の薬師掛け完了。

蜂倉山には11時14分到着。
ここからの下りが結構な難所ですので、少々慎重に・・・。

11時59分に鎌倉山山頂に到着。
ここで五つ目の薬師掛けをして、おにぎり二つとカップヌードルで昼食にしました。
ここで消防車のサイレンが遠くから聞こえてきて、すごく近くにとまったような気がしました。
ひょっとして遭難救助?
11時25分に鎌倉山頂を出発。

遂倉山に登っている最中に上から降りてきた消防隊員に二人組みの人とすれ違わなかったか聞かれました。
五人組とはすれ違ったけど二人組みは会わなかったので、会わなかったと返事をするとまた山頂方面へ折り返して行きました。
やっぱり何かあったんだな。

遂倉山山頂に12時45分到着。
ここには他の(隊長風)消防隊員もいて、ここに来るまでのことをいろいろ話したり、無線で下の状況を聞いたりしているうちに5人組の中の一人が腕を骨折したこと、5人組と合流して下山中であることが分かりました。
あーさっきの五人組だ。
しかし、挨拶したし骨折したようには見えなかったな。
消防隊員たち鎌倉山方面に追いかけていきました。

とーますはたがら森の分岐で消防隊員と別れて、13時4分たがら森山頂に到着。
これにて七薬師掛け完成です。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
遭難者の無事も祈っておきましたよ。

たがら森から遂倉山との鞍部付近を経由して南川ダムへの登山道まで下りてきたら、ちょうど救助者を担架でおろしているところに出会いました。
良かった、救助できたんですね。

車道まで下りたら救急車1台と消防車が2台停まっていました。
ここからは舗装道路を歩いて信楽寺跡の駐車場まで戻ります。
14時20分ごろ駐車場に到着しました。

今日のルート図です。
今日は歩いた距離約13.3km、累積標高差約±1281mでした。
昨日のジョギングの疲れが出ないか不安でしたが、どこも痛まず無事七薬師掛け完成しました。
(●⌒∇⌒●)
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ :
東北百名山 宮城の山
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta