
東北道を下りるまではスイスイだったのですが、外環で渋滞、関越も混んでるようなので都心方面へ回り込んだら環八で渋滞、ようやく中央道に乗ったらさらに渋滞・・・。

アー疲れた。
もう12時近いじゃないか。
これじゃあ七丈小屋までは明るいうちに行けないかもしれないな。
一人作戦会議の結果、今日はこの辺に泊まり、明日甲斐駒山頂を攻略して七丈か五合目小屋に泊まり、あさって朝下山し仙台に帰ることに作戦変更。

道の駅はくしゅうで地場のワインを、道の駅の隣のスーパーでいろいろ買出し。


ヽ(~~~ )ノ ハテ?
無料?


まだ宴会開始には早いので登山口の下見を兼ねて尾白川の散策でも行ってきますか。

滝ではなく淵がメインなんです。
帰りに標示を見て気がつきました。
てっきり○○滝かと・・・。
(^^;)


こんなクサリ場もあります。
往復1時間半くらい掛かりました。
散策というにはハードでした。

テン場代800円なり。
これで安心して飲めるな。
オイオイ;・_・)_θ☆( >_<)

オープナーなんか持ってないぞ。
よーく考えたらいつも持ち歩いてるウェストバッグにビクトリノックスが入ってました。
困ったときのビクトリノックス。
ワインオープナーは初めて使いました。
ヾ(- -;)

 ̄∇ ̄)/□☆
スーパーで買ったウィンナーが以外とボリューミィで腹いっぱい。
ワインも美味しかった!
スイスイと1本あけちゃいました。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
明日も晴れるかな?
18時就寝。
夜中寒いかなと思ったら、意外と暖かくてモンベルの#3のシュラフを半分脱いで寝ました。
川の音で熟睡。
甲斐駒ツアー2日目へ続く
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta