
不満①:深すぎてインスタントラーメンを食べづらい。(なんだか童話の狐と鶴の話の狐になったような気がするのです。)
不満②:①の深すぎるのとも関係するのですが、鍋肌がざらざらしてて食べ終わった後クッカーの中を紙で掃除しづらい。 (時間が掛かるし汚れが残りやすい)
不満③:小さいクッカーにしか計量線がなく、小さいクッカーは計量カップとして常に空けておかなければならない。
不満④:③とちょっと矛盾しますが、小さいクッカーの容量が不足で使い道があまりない。

これら不満を一挙に解決しつつ、軽量やコンパクトなパッキングができるなどのメリットをなるべく失わないようなクッカーを探して、エバニューのチタンクッカーS セラミックにたどり着きました。
浅形なので、ガス缶は110も250も高さが不十分で蓋が浮いてしまいます。
もう1cmくらい深いとベストなのですが。


この場合、カップヌードルリフィルは追い出されます。


ちなみに小さい方には200cc刻み、大きい方には300cc刻みで一応計量線がついてます。

(少しこぼしてしまいましたが・・・。(^^ゞ )

長年使ってる間にコーティングがはがれてしまわないかな?と不安になります。
まあ日帰りのときは小さい方の鍋だけでカップラーメンのお湯も沸かせるので組み合わせるのは泊まりのときだけで済みそうですが。
それからセラミックコーティングの影響か、従来使っていたクッカー(カタログ値155g)よりも260gと100gほど重くなってしまう(従来のものには取っ手にシリコンチューブをつけてあるのでカタログ値よりは若干重くなってると思います)のがデメリットかな。
実際に小さい方の鍋でカップヌードルリフィルを作ってみるとちょっと湯面の深さが足りず麺の高さにお湯が行き渡らないので、途中で麺をひっくり返してほぐす作業が必要でした。
が、口径が大きく浅いおかげで格段に食べやすいですね。
(^_-)vブイブイッ
また、セラミックコーティングのおかげで鍋肌の撥水性が高いようで、口径が大きいのに加えて食事後の掃除(紙で拭くだけですが)が断然やりやすく短時間で済むようになりました。
総合的に見て、100gの重量差を取るか、炊事の時間短縮や気持ちよくお湯を使える快適さを取るか、新たな問題が浮上してきました。
当面、新クッカーを使い込んでみたいと思います。
スポンサーサイト
山に入ってみると意外と雪が多くて気持ちよかったです。
遠目に見る雪山も良いですよね。とーます新雪ふみふみまだ雪歩きはしてませんが先日山寺から奥新川までの雪景色がきれいでした・・・作並辺りから雨雪は殆どなく・・・
泉ヶ岳も実際は結構積もっていますね。nadeshikobuta新雪ふみふみutinopetikaさん、こんにちは。
もう登り始めてるかもしれませんが、この冷え込みならカチカチですよ。
気を付けていってらっしゃいませ。とーます新雪ふみふみお、明日登ろうと思っていました。
下はぐちゃぐちゃでしたかぁ~どうすっかなぁ~迷います。utinopetika3ジョグノート サービスやめるってよてっぺ~さん、こんばんは。
ジョグノートは一覧性と年月単位の統計や望みの年月へのジャンプが容易だった点が優れてたんですよね。
移籍先どうしよう?とーますジョグノート サービスやめるってよ今はスッカリストラバを使っていますが、1年前までジョグノーと使っていました。
1ヶ月や1年後とのグラフの変化や数値がまとめて分かりやすかったですよねてっぺ~いまさら松島観光utinopetikaさん、こんにちは。
意外と楽しめるというのは同感ですね。
で、次回訪問のネタも見つけましたので、そのうち再訪します。とーますいまさら松島観光nadeshikoさん、こんにちは。
松島さかな市場は、この手の観光地のお店にしては良心的な価格で、なにより美味しかったですよ。とーますいまさら松島観光こちらも以前より松島に行く回数が増えています。
近いですし、けっこう楽しめたりしています。utinopetika3いまさら松島観光ホント松島ってわざわざ行かないですよね(^^;
ましてや観光地のこういう所ってイマイチ…ハズレに当たるような気がして( ´~`)ゞ
でもってとーますさんが美味しいと言うのnadeshikobuta