
不満①:深すぎてインスタントラーメンを食べづらい。(なんだか童話の狐と鶴の話の狐になったような気がするのです。)
不満②:①の深すぎるのとも関係するのですが、鍋肌がざらざらしてて食べ終わった後クッカーの中を紙で掃除しづらい。 (時間が掛かるし汚れが残りやすい)
不満③:小さいクッカーにしか計量線がなく、小さいクッカーは計量カップとして常に空けておかなければならない。
不満④:③とちょっと矛盾しますが、小さいクッカーの容量が不足で使い道があまりない。

これら不満を一挙に解決しつつ、軽量やコンパクトなパッキングができるなどのメリットをなるべく失わないようなクッカーを探して、エバニューのチタンクッカーS セラミックにたどり着きました。
浅形なので、ガス缶は110も250も高さが不十分で蓋が浮いてしまいます。
もう1cmくらい深いとベストなのですが。


この場合、カップヌードルリフィルは追い出されます。


ちなみに小さい方には200cc刻み、大きい方には300cc刻みで一応計量線がついてます。

(少しこぼしてしまいましたが・・・。(^^ゞ )

長年使ってる間にコーティングがはがれてしまわないかな?と不安になります。
まあ日帰りのときは小さい方の鍋だけでカップラーメンのお湯も沸かせるので組み合わせるのは泊まりのときだけで済みそうですが。
それからセラミックコーティングの影響か、従来使っていたクッカー(カタログ値155g)よりも260gと100gほど重くなってしまう(従来のものには取っ手にシリコンチューブをつけてあるのでカタログ値よりは若干重くなってると思います)のがデメリットかな。
実際に小さい方の鍋でカップヌードルリフィルを作ってみるとちょっと湯面の深さが足りず麺の高さにお湯が行き渡らないので、途中で麺をひっくり返してほぐす作業が必要でした。
が、口径が大きく浅いおかげで格段に食べやすいですね。
(^_-)vブイブイッ
また、セラミックコーティングのおかげで鍋肌の撥水性が高いようで、口径が大きいのに加えて食事後の掃除(紙で拭くだけですが)が断然やりやすく短時間で済むようになりました。
総合的に見て、100gの重量差を取るか、炊事の時間短縮や気持ちよくお湯を使える快適さを取るか、新たな問題が浮上してきました。
当面、新クッカーを使い込んでみたいと思います。
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta