
今日は網張温泉スキー場から裏岩手縦走路の中間にある三ツ石山を目指しました。
が、タイトルでお分かりのとおりひとつもピークを踏めず惨敗でした。orz
朝5時に仙台を出発、泉PAのスマートインターがすんなり通れずのっけからトラブル。
(車載機のトラブルかと思ったら帰りはすんなり行けたので、泉PAの機械の不調のようです。)
トラブルにも関わらずスキー場には7時45分頃すんなりと到着。
第一リフトが動き出す8時過ぎにリフトに乗れました。
が、今度は第2リフトが動き出す気配なし。
しょうがないので、シールを貼ってハイクアップを開始したらちょうどリフトの真下に来たところで運転開始。
方針変更で乗せてもらいます。
1回券3枚買っちゃったし。

第3リフトは今にも営業開始しそうな雰囲気だったので待っていたら、なかなか乗れない。
15分以上待って9時6分やっとリフトに乗りました。
第3リフトはそれほど長くないのに、途中から別の山になったように悪天候に。
こりゃやばいな。

まあ行けるとこまで行って見ましょうと、9時15分頃ハイクアップ開始。
こんな広いところでホワイトアウトになったらやばいな。
でも、最初の頃は風もあまりないし、雪もふかふかでトレースがばっちり残るので、自分の踏み跡を追えば何とかなるかなと思ってました。

なんだかこの木案内板のようだな。
途中まったく目印がなくて不安だったのですが、この木のリボンを見つけてちょっと安心しました。

10時28分、突然ツアー標識?に遭遇。
いきなり100番です。
この後、100番の続きには会うことはありませんでした。

1318ピークをまいて、大松倉山への長い尾根に入る頃から風雪が非常に強くなってきました。

しかも雪が堅くてトレースがほとんど残りません。

それでも何とか大松倉山のピークだけでもと粘ったのですが、結局、山頂まであとおよそ400mというところで危険を感じて、10時41分撤退を決定しました。
|ョェ・´。)クヤチィ…

撤退を決めてからしばらくはあるかないかのトレースを目を皿のようにして探しながら戻りました。
やっと深々とトレースが残るところまで戻って一安心。
と思ったら、いたるところでトレースが風で消されてて、あっちこっちへうろうろ。

11時50分ごろゲレンデに合流。
しかし、ゲレンデもこのとおり。
初めてのスキー場でこの状況はゲレンデといえどもかなりつらかった。
まあ雪がさらさらだったのは良かったのですが。
12時半ごろヘロヘロになって駐車場に戻りました。

車の中でぬくぬく(外の気温はそれほど低くなかったのですが)しながら昼食と温泉研究。

立ち寄り湯は休暇村温泉館へ。
すごく混んでました。
大広間が。
風呂場はそれほど人がいませんでした。
ゆっくりと露天風呂に入っていると、屋根からの落雪が風呂の縁までどさどさと落ちてきてびっくりしましたよ。

帰りも盛岡あたりまでかなりの風雪でした。
仙台に帰ってきたら暖かくて風もなくて天気も良かったとのこと。
ずいぶん違うんだなあ。

今日は大して歩かなかったのに、ルートファインディングで疲れたような気がします。
今度はデポ旗も装備に加えなくちゃいけないかな。
それより晴れた日に再チャレンジしたいぞ。
タグ :
東北百名山 岩手の山
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta