
磐梯山の火口原の一角にあるというイエローフォールを見たくて行ってきました。
朝5時半に仙台の自宅を出発。
順調に来て裏磐梯スキー場の駐車場には7時半ごろ到着。
準備完了で8時前だったのでリフト運行開始をまたずにウロコで登り始めます。
(リフトが動き始めるとゲレンデ内を歩いて登ることはできなくなるようです。)
んーいい天気!

第一リフトの上まで来ると傾斜がきつくてウロコでは登れなくなりました。
初登場のスキン装着。
いやーよく登る。
だけどずっこけるほど前にすべらない。

磐梯山に向かって左端のリフトトップをそのまままっすぐ登っていくとこの看板があります。
ここから夥しいトレースが噴火口へ向かっていましたので、その跡を追います。

天狗岩が格好良い!

それにしてもすごい数のトレース。
まるでイエローフォール詣でだ。

ほとんどのトレースはスノーシューみたいです。
スキーでは行きづらいところもあります。
一ヶ所だけシールでも登れない傾斜は階段登行で。

振り返ればグランデコと西大巓、西吾妻がきれいに見えます。
あっちも良かったかな?

GPSにあらかじめ入れていったデータからするともうすぐなんですが一向に見えてきません。
あの木の向こうだな。

あったあった!
すげー黄色い!←ヾ( ̄o ̄)オイオイ当たり前だ
9時15分、イエローフォール到着。
一番乗りでした。
(。-ω-。)ヾ(・ω・*) エライエライ

記念撮影です。
なんだか手の位置が怪しいですが、自前のイエローフォールではありませんよ。

西の方には飯豊連峰も見えます。
そうこうしているうちに続々と人が来ます。

だいぶ歩き足りないので火口原をぐるっとまわっていきましょう。
イエローフォールより上の方はほとんどトレースがありません。
雪がさらっさらです。
滑り降りたら気分良さそうだ。

しかし、上に行くほど積雪が浅く、気をつけないと岩でスキーのソールを傷つけてしまいます。

噴火口の壁がのしかかってくるように見えるところ(1350mあたり)でシールを外し、滑降開始!

ところどころ噴煙が上がっていますね。
有毒ガスかな?
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ

帰りは銅沼の方から。
知らないうちに銅沼の上にいました。
(⌒▽⌒;;;;;

10時40分にはリフトトップ。
10時45分には駐車場に到着してしまいました。
あー歩き足りない・・・。
車の後ろでカレーヌードル赤を食べながらもう一周火口原を散歩しようかとも考えましたが、さすがにそれはやめときました。

午前券2500円が回数券よりも安くて、13時まで滑れるので、午前券でゲレンデ練習に切り替えます。
ここはリフトに乗ってそりすべりが楽しめるんですね。
リフトの右側にはボブスレーみたいなコースもあって楽しそう。

リフト10本滑って終了にしました。
最後までもったいないほどの良い天気でした。

帰りには中ノ沢温泉のリゾートインぼなりで日帰り入浴。
露天風呂が広くて適度にぬるくて長湯してしまいました。
気持ちよかった。
今日は移動距離6.95km、標高差±522mと昼飯前のあっさり散歩でした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しました。
タグ :
福島の山
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta