
この時期のハイライトは、やはりはじめての北アルプス遠征ですね。
槍の穂先には2回も登ってしまいましたし、雷鳥にも会ったし、ブロッケン現象も見ることができたし、快晴の中、大キレットを無事に通過することもできました。
来年も行ってみたいな。
月山と八幡平の紅葉も素敵でした。
今年の山行日数(山頂を目指した日数)は、41日と4週間に3回程度の良いペースでした。
きわめた山頂数は75。
登った山の標高の累計は96,127m!
来年はどこに行こうかな?
不惑を過ぎて突然山に目覚めたとーますの、春夏秋冬山歩きと日常の記録です。最近は山登りのトレーニングとして2009年12月から始めたランニングにもはまってます。ランニングはグランドスラムを達成し、自己記録更新を目指して特訓中です。
|
![]() | ミッドナイトイーグル (文春文庫) (2003/04/10) 高嶋 哲夫 商品詳細を見る |
2007.12.15 松倉山(291m),撫倉山(359m),大倉山(327m),蜂倉山(289m),遂倉山(308m),鎌倉山(313m),笹倉山(507m)
ここで番号が飛んで6番目(本当は5番目)の遂倉山へ向かいます。
(前にも書きましたが番号が飛んでて不思議です。)10時57分に5番目の遂倉山山頂に到着。
願掛けをしてやぐらに登って遠望を楽しみましょう。
残念ながらこの辺から天気が下り坂。
遠望はいまいち。
ここから今までの七薬師掛けは古式にのっとりたがら森に行っていましたが、今日は新式の笹倉山を詣でることにして、鎌倉山に直接向かいます。6番目の鎌倉山山頂には、11時26分到着。
単独のおじさんとおばさんが楽しげに話しこんでいました。
ここは願掛けだけしてスルーパス。12時前に南川ダム湖の脇に出ました。
笹倉山は遠いけど行けるかな?12時10分から25分までダム資料館の中で昼食にしました。
最初、資料館の外で食べようと準備をはじめたら、中から管理人のおじさんが中でどうぞって言ってくれたので、中でぬくぬくと昼食にしました。
風もなく、さほど寒くも無かったのですが、休んでいるとけっこう冷えてくるのでありがたかった。
テルモスに入れてきたお湯でカップのコーンスープを食べました。ダム資料館からも延々舗装道路を歩きます。
12時58分に笹倉山の登山口に到着。
さっそく登り始めます。おっ!亀の濃いわじゃなくて亀の子岩です。
なんだか疲れているわりに良いペースで登れます。13時29分に笹倉山山頂に到着。
なんと登山口から30分で着いてしまった。
これにて新(真)七薬師掛け完成!
ヽ(=⌒○⌒=)ノ
家内安全,健康,学業成就叶いますように!もうここからは急ぐ必要もありません。
山頂から少し下ったあずまやで七ツ森を眺めて・・・。テルモスのお湯でドリップコーヒーを淹れます。
雪見コーヒーなんかおつですね。笹倉山の登山口には14時14分到着。
ここから舗装道路を歩いて、信楽寺の駐車場まで約55分。
15時10分に駐車場に戻れました。
今日の歩行距離は18.1km、累積標高差は±1420m
舗装道路を歩くことが多かったからでしょうか、距離のわりには疲れました。
(;´ρ`) グッタリ
この地図は国土地理院発行の地形図を使用しています。
杉林の影響でところどころトラックが飛んでます。
![]() | 雪煙 (2007/11) こすが 聖絵 商品詳細を見る |
2007.12.8 栗駒山(1627.4m)
![]() | インドア・クライミング 新版 (RS BOOKS) (2006/11) 東 秀磯 商品詳細を見る |
![]() | ボルダリング1stブック―フリークライミングの基本 (よくわかるDVD+BOOK―SJ sports) (2006/04) 小山田 大 商品詳細を見る |
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta