2007年08月07日(火) 【 旅行・温泉・レジャー 】 edit

あいにく雨が降ったりやんだりの天気だったので、ウッドデッキ風のサイトに設営しましたが、久しぶりのテントで四苦八苦してしまいました。
(⌒▽⌒;;;;;

このキャンプ場は、成瀬川に接していて(結構高低差はありますが)、川遊びに便利そうだったから。
成瀬川はとってもきれいで、深さや流れもそこそこで、子供に遊ばせるのに最適でした。

こどもはどんどん刺激を求めて危ないところへ行きたがります。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

キャンプといえばカレーライスですね。
左は今回のキャンプのために調達したライスクッカーです。
一応うちで練習していきましたが、本番ではうまく炊けました。
( ̄ー ̄)ニヤリ

お腹がすいてたので、あっという間におかわりもして完食。
夕食後に近くの田んぼのあぜ道で蛍を見ることができました。
私も久しぶりに見ましたが、息子はおそらく初めての体験でした。
一匹サービスの良い蛍がいて目の前まで来て遠くに飛び去ってくれて、思わぬ感動体験でした。

うちに帰って調べてみたらダイコクコガネのようです。
元虫博士の私もこんなのはじめてみました。

川ではおたまじゃくしみたいなのや、ヤモリみたいなの、小さな魚など色々な生き物を発見しました。
帰りに須川温泉(栗駒山荘)によって汗を流し、昼食していきました。(なぜか画像無しですみません。)
須川温泉は前から行ってみたかった温泉なのですが、景色といい、泉質といい最高でした。
今度は須川から栗駒山に登って温泉に寄ろうっと。
天気はいまいちだったけど素敵な2日間でした。
ヽ(=⌒○⌒=)ノ
スポンサーサイト
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta