2007.8.5 泉ヶ岳(1,172m)

以前自転車で行ってひどい目にあったリベンジに、今日は新型自転車で泉ヶ岳に行ってきました。
自宅を5時53分に出発。
このときストックを持っていこうかどうしようか迷ったのですが、結局もって行きませんでした。
これが後々になって響いた。
(ノ_ゝ`)イタィ...
途中、ミニストップで食料と飲み物を調達し、快調?に飛ばしますがスパ泉ヶ岳の前あたりですでに足に来ていました。
もう、ここで風呂に入って帰ろうかと思いましたが、このときまだ6時43分。
まだあいてません。
ヽ(`Д´)ノウワァン

長い長い直線の登りが続きます。
この直線はほとんど押して歩いてました。

それでも何とか水神登山口まで自転車を乗りつけ、7時43分に登山開始しました。
今日のテーマの二つ目は、先日買ったカメレオンで山登りをしてみること。
ハイカットの登山靴に比べて自転車は乗りやすかったけど山はどうでしょうか?

登り始めるとすぐに大きなユリの花が咲いてます。
でかい!
これほどでかいとちょっと恐怖心が・・・。

8時25分に水神の水場に到着。
おりからの蒸し暑さで水の消費が多目だったので、ここで給水していきました。

大岩の近くの木にヘビが絡まってます。
ヘビも暑さで参ってる?

賽の河原です。
ローカットの靴なので足首をひねるのが恐かったのですが、意外にもハイカットの靴よりも軽快に登れます。

山頂周辺に、この紫の花がたくさん咲いてました。
きれいだなあ。
なんていう花だろう?

9時18分に山頂到着。
自転車でヘロヘロになった割には早め?

ウスユキソウはもはや終わりかけですね。

泉ヶ岳からは北泉ヶ岳が良く見えるのに、北からは泉ヶ岳が良く見えないんだよなあ。
なんとなく不公平。
三叉路経由で水神登山口に下ります。
ところがここで左ひざの裏側に痛み発生。
左足を軸にして段差をおりるとかなりいたい。
頼みのストックも持ってきていないので、右足を斜面の上にして段差をクリアしていきます。

ガクアジサイがいたるところに咲いていました。
きれいですね。
少しは膝裏の痛みも癒される。

きょうのテーマの3つ目は、サンカヨウの実が食べられるという情報を仕入れたので食べてみること。
以前三叉路の近くでサンカヨウノ群生を見たのでここに来れば食べられると思ったのですが、時期が遅かったようでほとんど見つけることができませんでした。
それでもなんとか見つけた実を一粒いただいてみました。
種が多いけどぶどうの味に似て、まあまあでした。

こんな黄色い花も。
何度登っても名前のわからない花に出会うなあ。
などど思いながら11時4分には水神登山口に到着しました。
ローカットの靴でしたが意外にも下りでつま先が痛くなるということもなく、結構楽に登り下りできるということがわかりました。
水神登山口から自宅までは9割が下りですので、比較的楽なのですが、最後の1割がほとんど登りというのはつらかった。
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
11時55分に自宅に到着しました。
タグ :
東北百名山 宮城の山
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta