2007.4.21 船形山

荒沢湿原でミズバショウを堪能した後、そのまま道路脇の表示に従って林道を進み、船形山の夕日沢コースに向かいました。しかしながら、登山口まで約9kmのところで、残雪のため車が入れず、ここから歩き始めました。10時出発。それにしても登山口まで約9kmとは遠いなあ。

道には八割がた残雪がありますが、数百メートルごとに雪が切れて林道が見える状態でスノーシューをいちいち脱ぎ履きするのも面倒。雪のあるところは5cmくらい潜るし、ところどころ薄くなっているところでは、ズボッと膝上まで潜るところもあってなかなか速度が上がりません。

10時47分にやっと登山口まであと6.5kmの地点を通過。登山口までたどりつけるのか?

歩き始めて15分くらいで抜かされたスノーモービル2台が、登山口まで約4.5kmの地点に停められています。不思議なことにまわりには乗ってた人も足跡もありません。どこに行ったんだ?
ドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ?

スノーモービルの停まっていた地点から少し行くと、がけ崩れが・・・。

さらにもう少し行くと落差数十mのがけ崩れ。雪が消えてもこちら(荒沢湿原)から夕日沢コース登山口には車では行けないようです。

タラの芽はまだ食べられるほど柔らかくなさそうです。

目指す船形山(右)と前船形山(左)がまだあんなに遠くに見えます。この辺でもはや船形山はあきらめて、前船形山くらいで勘弁しておいてやるかって感じになってきました。まだ登山口まで4kmくらいあります。

12時38分、やっと登山口に到着。これが頂上じゃなくて登山口ってところが泣けてきます。
ヽ(`Д´)ノウワァン

標高1000m地点でふと時計を見るともう午後1時を回ってしまいました。帰る時間を考えるとこの辺がリミット。残念ですが、ここで昼食をとり引き返すことにします。前船形山山頂まで約1.7km、登山口から約1kmの地点です。やはり船形山は遠かった。スノーモービルが停まってた地点からはずっと自分の足跡しかありませんでした。

帰り道、船形山を振り返ると、なんだかやばそうな雲がでてきました。

案の定、午後2時半頃から断続的に雨が降り出しました。雨が降っている時間は十分ほどなので、傘でしのぎます。最近出番が多いモンベルのULトレッキングアンブレラ。3段折りたたみで軽くてコンパクトなので持っていても苦になりませんが、今回のように出し入れが多くなるとたたむのが面倒です。

林道沿いのいたるところに湿地や沢があり、ちっちゃいミズバショウが咲いてます。雨に濡れて映えますね。

歩いても歩いてもなかなかたどり着きませんが、ところどころで見える虹に励まされて淡々と自分のトレースをたどります。

15時50分ようやく車を停めた地点に戻れました。スノーモービルを積んできたトラックがまだ同じところにいます。ちょっと心配になりましたが、車で靴を履き替えてたら2台とも戻ってきました。どこで何をしていたのか?
スポンサーサイト
タグ :
東北百名山 宮城の山
大黒天の駐車場から南蔵王縦走路の登山口まで2kmほどでした。
駐車場に結構たくさん車が停まってたけど、みなさん刈田岳方面?
最後の花はとーます限りなく水中に近いエアーもう山を歩けなくなり…お花の山南蔵王が見れて(^^♪
大黒天の駐車場からとは驚き!
流石タフですね(*^^*)
最後のお花はミヤマトキソウです。nadeshikobuta長崎ツアーnadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobuta