不惑を過ぎて突然山に目覚めたとーますの、春夏秋冬山歩きと日常の記録です。最近は山登りのトレーニングとして2009年12月から始めたランニングにもはまってます。ランニングはグランドスラムを達成し、自己記録更新を目指して特訓中です。
←
2006,09.
1.
2
.
3
.
4
.
5
.
6
.
7.
8
.
9
.
10
.
11.
12
.
13
.
14
.
15
.
16
.
17
.
18
.
19
.
20
.
21
.
22
.
23
.
24
.
25
.
26
.
27
.
28.
29
.
30
.
→
LOGIN
プロフィール
Author:とーます@山
生まれ : 1965年12月
住 処 : 仙台市
【自己記録一覧】
日本百名山:83座
'19/10/20 大山登頂
東北百名山(2010年版):100座
'13/10/19 完踏達成!
100kmマラソン:8:51:09
('15/6/14 いわて銀河)
フルマラソン:2:56:48
('15/4/19 かすみがうら)
ハーフマラソン:1:24:41
('15/11/1 阿武隈)
富士登山競走:4:01:03完走
('13/7/26)
1日1クリックして応援して
いただけるとありがたいです。
↓登山ブログはこちら
↓マラソン・ジョギングブログはこちら
最近の記事+コメント
2023年5月のランニングPDCA
長崎ツアー
2023年4月のランニングPDCA
2023年3月のランニングPDCA
03/19のツイートまとめ
長崎ツアー
nadeshikoさん、こんばんは。
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県
とーます
長崎ツアー
勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4
nadeshikobuta
素晴らしい紅葉
nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。
とーます
素晴らしい紅葉
秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。
nadeshikobuta
深緑へ
morinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまり
とーます
深緑へ
おっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。
morino
深緑へ
nadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;
とーます
深緑へ
山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)
nadeshikobuta
ぼたん・しゃくやく祭り
nadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行
とーます
ぼたん・しゃくやく祭り
一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)
nadeshikobuta
最近の記事
2023年5月のランニングPDCA (06/01)
長崎ツアー (05/04)
2023年4月のランニングPDCA (04/30)
2023年3月のランニングPDCA (04/01)
03/19のツイートまとめ (03/20)
最近のコメント
とーます:長崎ツアー (05/04)
nadeshikobuta:長崎ツアー (05/04)
とーます:素晴らしい紅葉 (10/02)
nadeshikobuta:素晴らしい紅葉 (10/02)
とーます:深緑へ (06/09)
morino:深緑へ (06/06)
とーます:深緑へ (06/06)
nadeshikobuta:深緑へ (06/05)
とーます:ぼたん・しゃくやく祭り (05/15)
nadeshikobuta:ぼたん・しゃくやく祭り (05/15)
Twitter
カテゴリー
登山 (648)
テレマーク (163)
野山の動植物 (568)
山で見つけた×× (603)
山道具 (111)
ラン・大会記録 (148)
ラン・練習記録 (161)
ラン・つれづれ (320)
サイクリング (6)
読書・映画など (207)
飲む・食べる (458)
チャレンジ (56)
旅行・温泉・レジャー (223)
車・バイク・自転車 (140)
つれづれ (1036)
料理 (108)
ウッドデッキ制作レポ (16)
ハムスター (146)
ボルダリング (24)
Blog Pet (109)
登山 タグ
東北百名山(293)
宮城の山(286)
日本百名山(127)
山形の山(49)
福島の山(42)
長野の山(35)
日本二百名山(33)
日本三百名山(28)
岩手の山(27)
秋田の山(17)
新潟の山(12)
山梨の山(11)
青森の山(10)
富山の山(9)
群馬の山(9)
静岡の山(7)
岐阜の山(4)
北海道の山(3)
茨城の山(2)
神奈川の山(2)
栃木の山(2)
奈良の山(2)
サイクリング(2)
埼玉の山(1)
東京の山(1)
滋賀の山(1)
福井の山(1)
鳥取の山(1)
石川の山(1)
青森の山(10)
富山の山(9)
奈良の山(2)
新潟の山(12)
山形の山(49)
岐阜の山(4)
栃木の山(2)
岩手の山(27)
福島の山(42)
日本二百名山(33)
福井の山(1)
北海道の山(3)
秋田の山(17)
鳥取の山(1)
東北百名山(293)
滋賀の山(1)
群馬の山(9)
石川の山(1)
宮城の山(286)
埼玉の山(1)
静岡の山(7)
サイクリング(2)
茨城の山(2)
神奈川の山(2)
日本三百名山(28)
日本百名山(127)
長野の山(35)
山梨の山(11)
東京の山(1)
秋田の山(17)
東北百名山(293)
日本二百名山(33)
日本三百名山(28)
宮城の山(286)
サイクリング(2)
山形の山(49)
日本百名山(127)
茨城の山(2)
鳥取の山(1)
新潟の山(12)
岩手の山(27)
長野の山(35)
群馬の山(9)
富山の山(9)
福島の山(42)
福井の山(1)
石川の山(1)
奈良の山(2)
滋賀の山(1)
岐阜の山(4)
山梨の山(11)
北海道の山(3)
埼玉の山(1)
青森の山(10)
東京の山(1)
静岡の山(7)
栃木の山(2)
神奈川の山(2)
月別アーカイブ
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
05
05
12
11
10
05
Thank you!!
[PR]
FX
最近のトラックバック
*関連の無いトラックバックは
削除させていただきます<(_ _)>
ブログ内検索
RSSフィード
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
このブログをリンクに追加する
2万ヒット御礼!!
2006年09月10日(日)
【 料理 】
edit
2万ヒット御礼記念に今回はベーコンを作ります。
まずは塩漬け。塩、コショウ、砂糖、バジルをフォークなどで穴をあけた豚肉にすり込みます。その後、ジップロックして冷蔵庫にて1週間。
次は塩抜き。今回は1時間半ほど水をちょろちょろ流しながら塩抜きします。1時間経過後端っこのほうを切ってレンジでチンして味見したところやや塩辛く感じたので1時間半にしました。味見した豚肉のうまかったこと。ヽ(´~`; ォィォィ
いよいよメインイベントの燻製。今回はくるみのスモークウッドを使います。
スモーカーはもちろんふっくらおいしいほかほかごはん号。
約3時間後、スモーク完了。良い香りと色艶になりました。最後の工程の準備ができるまで風にさらしておきます。
最後は茹で。70~75度のお湯で1時間ゆでます。
完成!!ちょっと切り方が不細工ですが、良い塩加減で、ビールにもウィスキーにもぴったり。
マイウーヽ(=⌒○⌒=)ノ
今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします。
スポンサーサイト
タグ :
COMMENTS(2)
TRACK BACKS(0)
続・栗駒山の花
2006年09月10日(日)
【 野山の動植物 】
edit
ご好評にお応えして(?)栗駒山の花の続編です。
最初はチョウジギク。
花の茎が白い毛で覆われてて面白い花です。
次はダイモンジソウ。
漢字の「大」の字に似ていることから名づけられたのでしょうが、右上のほうに向かって山登りしている集団のようにも見えます。
(⌒▽⌒) ケラケラ
お次はテンニンソウ。
花穂の下のほうから咲いてくるようですが上まで咲く前に下のほうは散ってしまうらしいです。集団行動が苦手なようですね。
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
この花の名前がどうしてもわかりません。
この白い花なんか珍しくきれいに撮れたのに、名前が分かりません。ご存知の方ご教授ください。
(^人^) オ・ネ・ガ・イ・シ・マ・ス♪
タグ :
東北百名山
宮城の山
COMMENTS(2)
TRACK BACKS(0)
│
HOME
│
本当は旅行券と慰労休暇がセットだったんですけど、コロナ禍で休暇だけ先に取らされて、旅行券が宙に浮いてしまったのです。(;^_^A
都道府県とーます長崎ツアー勤続30年の旅行券って粋な会社ですね。
いろんな美味しいものを食し観光地等々楽しみ(^^♪
未踏の都道府県は鹿児島県だけというのも凄過ぎ!
一生地を踏むことのない県が4nadeshikobuta素晴らしい紅葉nadeshikoさん、こんにちh。
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta